• Refine Query
  • Source
  • Publication year
  • to
  • Language
  • 17
  • 7
  • 3
  • 2
  • 1
  • Tagged with
  • 27
  • 27
  • 13
  • 13
  • 12
  • 12
  • 11
  • 9
  • 8
  • 7
  • 7
  • 6
  • 6
  • 5
  • 5
  • About
  • The Global ETD Search service is a free service for researchers to find electronic theses and dissertations. This service is provided by the Networked Digital Library of Theses and Dissertations.
    Our metadata is collected from universities around the world. If you manage a university/consortium/country archive and want to be added, details can be found on the NDLTD website.
1

マジック角回転下における縦磁化間交差分極法の研究

神原, 孝之 23 May 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第20549号 / 理博第4307号 / 新制||理||1618(附属図書館) / 京都大学大学院理学研究科化学専攻 / (主査)教授 竹腰 清乃理, 教授 吉村 一良, 教授 松本 吉泰 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DGAM
2

Studies on optical spectroscopy techniques with surface plasmon resonance / 表面プラズモン共鳴を用いた光学スペクトロスコピー技術に関する研究 / ヒョウメン プラズモン キョウメイ オ モチイタ コウガク スペクトロスコピー ギジュツ ニカンスル ケンキュウ

市橋 隼人, Hayato Ichihashi 22 March 2020 (has links)
表面プラズモン共鳴型超音波センサは高分解能な光音響顕微鏡用超音波受波器として期待されている.本研究では,サブナノ秒パルスレーザを利用したポンププローブシステムを構築してサブナノ秒域における表面プラズモン共鳴センサの熱・弾性的な過渡応答を光学的に評価した。特にプローブ光の反射率変化として観測される過渡応答の発生メカニズムについて,実験と理論の両方のアプローチから検討しており,観測される過渡応答は金属薄膜のプラズマ周波数の変化に起因することを明らかにした。 / Surface plasmon resonance (SPR) sensor has been expected as a ultrasonic sensor used in high resolution photoacoustic microscopy (PAM). In this thesis, thermoelastic transient responses in SPR sensor were evaluated by a pump probe system with a developed sub-nanosecond pulsed laser. Especially, the mechanism of the transient response to be observed as a reflectivity change of the probe light was studied by two approaches of the experiment and the theoretical estimation. As consequence of these approaches, it was revealed that the transient response was caused by the change of the plasma frequency in a thin metal film of SPR sensor. / 博士(工学) / Doctor of Philosophy in Engineering / 同志社大学 / Doshisha University
3

In vivo selective detection of highly polarized spin using MR / 高偏極スピンの磁気共鳴を用いた選択的生体内計測

Igarashi, Ryuji 26 March 2012 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第16876号 / 工博第3597号 / 新制||工||1543(附属図書館) / 29551 / 京都大学大学院工学研究科分子工学専攻 / (主査)教授 白川 昌宏, 教授 佐藤 啓文, 教授 梶 弘典 / 学位規則第4条第1項該当
4

フェリ磁性体マグネタイトにおけるスピン起電力の研究

永田, 真己 23 March 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第18817号 / 理博第4075号 / 新制||理||1586(附属図書館) / 31768 / 京都大学大学院理学研究科化学専攻 / (主査)教授 小野 輝男, 教授 倉田 博基, 教授 島川 祐一 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DGAM
5

NMR studies on superlattices consisting of heavy fermion CeCoIn5 and conventional metal YbCoIn5 / 重い電子系人工超格子物質における核磁気共鳴法による研究

Yamanaka, Takayoshi 23 March 2016 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第19484号 / 理博第4144号 / 新制||理||1596(附属図書館) / 32520 / 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 / (主査)教授 石田 憲二, 教授 前野 悦輝, 教授 松田 祐司 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DFAM
6

磁場可変核磁気共鳴法に関する新規手法の開発

一条, 直規 23 September 2016 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第19956号 / 理博第4223号 / 新制||理||1607(附属図書館) / 33052 / 京都大学大学院理学研究科化学専攻 / (主査)教授 竹腰 清乃理, 教授 吉村 一良, 教授 松本 吉泰 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DGAM
7

メタルフリー磁性ソフトマテリアルの開発

武元, 佑紗 26 March 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第21175号 / 人博第847号 / 新制||人||203(附属図書館) / 29||人博||847(吉田南総合図書館) / 京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻 / (主査)教授 田村 類, 教授 加藤 立久, 教授 津江 広人, 教授 藤田 健一, 教授 小松 直樹 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DFAM
8

適応共鳴理論を利用したプラントの監視・診断方法に関する研究

堀, 嘉成 25 March 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第21800号 / 工博第4617号 / 新制||工||1719(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻 / (主査)教授 長谷部 伸治, 教授 宮原 稔, 教授 河瀬 元明 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
9

Studies on Electro-Mechano-Optical Transducer for Signal Detection of Nuclear Magnetic Resonance / 核磁気共鳴の信号検出のための電気-機械-光変換装置の研究

Tominaga, Yusuke 23 March 2022 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第23730号 / 理博第4820号 / 新制||理||1689(附属図書館) / 京都大学大学院理学研究科化学専攻 / (主査)教授 竹腰 清乃理, 准教授 武田 和行, 教授 谷村 吉隆 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DGAM
10

Diboson resonance searches in the final state of the ℓvqq with improved large-R jet uncertainties in pp collisions at √s = 13 TeV with the ATLAS detector / ATLAS 実験における大半径ジェットの系統誤差削減と、ℓvqq 終状態に崩壊するWW もしくは WZ 弱ボソン対共鳴状態の探索

Kunigo, Takuto 25 March 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第21560号 / 理博第4467号 / 新制||理||1641(附属図書館) / 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 / (主査)教授 中家 剛, 教授 鶴 剛, 准教授 田島 治 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DFAM

Page generated in 0.1301 seconds