1 |
Incidence and predictors of ischemic stroke during hospitalization for congestive heart failure / 心不全入院中の虚血性脳卒中発症頻度と予測因子Hamatani, Yasuhiro 25 November 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(医学) / 乙第13288号 / 論医博第2186号 / 新制||医||1039(附属図書館) / (主査)教授 中山 健夫, 教授 湊谷 謙司, 教授 川上 浩司 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Medical Science / Kyoto University / DFAM
|
2 |
550 急性心不全患者に対する心臓リハビリテーション開始とそのアウトカムにかかわる因子の検討田畑, 稔, 山田, 純生, 中川, 晋, 宇井, 進, 三田村, 秀雄 20 April 2006 (has links)
(内部障害系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
|
3 |
理学療法の展開と実践 : 慢性心不全を対象として山田, 純生 20 June 2007 (has links)
(シンポジウム『生活機能向上に対する理学療法技術』,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
|
4 |
Very long-term clinical outcoms after radiofrequency catheter ablation for atrial fibrillation: A large single-center experience / 心房細動に対するカテーテルアブレーション後の超長期成績の検討 / # ja-KanaKawaji, Tetsuma 25 September 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(医学) / 乙第13208号 / 論医博第2162号 / 新制||医||1031(附属図書館) / (主査)教授 川上 浩司, 教授 小池 薫, 教授 湊谷 謙司 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Medical Science / Kyoto University / DFAM
|
5 |
Inhibition of N-type Ca2+ channels ameliorates an imbalance in cardiac autonomic nerve activity and prevents lethal arrhythmias in mice with heart failure / N型カルシウムチャネル阻害は心不全マウスにおいて自律神経活性バランスの異常を改善し致死性不整脈を予防するYamada, Yuko 23 March 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(医学) / 甲第18862号 / 医博第3973号 / 新制||医||1008(附属図書館) / 31813 / 京都大学大学院医学研究科医学専攻 / (主査)教授 福田 和彦, 教授 坂田 隆造, 教授 大森 治紀 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Medical Science / Kyoto University / DFAM
|
Page generated in 0.0177 seconds