1 |
契丹語の歴史言語学的研究大竹, 昌巳 23 March 2020 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(文学) / 甲第22174号 / 文博第821号 / 新制||文||685(附属図書館) / 京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻 / (主査)教授 吉田 豊, 教授 定延 利之, 准教授 千田 俊太郎, 教授 遠藤 光暁 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DGAM
|
2 |
セデック語パラン方言の文法記述と非意志性接頭辞の比較言語学的研究落合, いずみ 23 March 2016 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(文学) / 甲第19431号 / 文博第709号 / 新制||文||630(附属図書館) / 32467 / 京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻 / (主査)教授 吉田 豊, 教授 田窪 行則, 准教授 千田 俊太郎 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DFAM
|
3 |
数理的アプローチからの言語変化と外言語的要素との関わりに関する研究 / スウリテキ アプローチ カラノ ゲンゴ ヘンカ ト ガイゲンゴテキ ヨウソ トノ カカワリ ニカンスル ケンキュウ小野原 彩香, Ayaka Onohara 22 March 2014 (has links)
言語変化の原因については、比較言語学や言語地理学双方の立場から、様々な議論がなされてきたが、この問題に対し、変化の原因と変化の結果という関係を多変量的に捉えて知見を得る方法は、十分な議論があるとはいえない。そこで本研究では、これまでの言語変化の議論を踏まえつつ、具体的な事例について、系統推定や重回帰分析、対応分析といった数理的な手法を用いて多変量的な分析を行い、言語変化の原因や原因別の変化の特徴を明らかにした。 / 博士(文化情報学) / Doctor of Culture and Information Science / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.0237 seconds