Spelling suggestions: "subject:"asian language"" "subject:"hsian language""
1 |
A study of refusal expressions in Asian languages : a comparison of occurrences in semantic formulas and levels of closeness / アジア諸言語における断り表現の研究 : 意味公式の出現と親密度の比較 / アジア ショゲンゴ ニオケル コトワリ ヒョウゲン ノ ケンキュウ : イミ コウシキ ノ シュツゲン ト シンミツド ノ ヒカクキャンディー, Candy 22 March 2018 (has links)
本研究は、6つのアジア諸言語―日本語、インドネシア語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、中国語―の断り表現を比較し、断り表現における意味公式の出現順序は、言語の構造(主要部先頭・最終)と関係があることを明らかにすることを目的とする。主要部先頭言語は、「断り」を他の意味公式より先に述べる傾向があり、一方、主要部最終言語は、他の意味公式を先に言ってから、「断り」を述べるという結果が見られた。 / This study investigated refusal expressions in six Asian languages—Japanese, Indonesian, Korean, Vietnamese, Filipino, and Chinese—. The purpose of this study was to examine whether there is a relationship between language category (head-initial/final language) and the occurrence of semantic formula function groups (SFFGs) in refusal expressions. The result of analyses on refusal expressions of the six languages showed that head-initial languages have a strong tendency to use "Refusal" before another semantic formula, and head-final languages have a tendency to use "Refusal" after other SFFGs. / 博士(文化情報学) / Doctor of Culture and Information Science / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.0445 seconds