Return to search

高等教育における分野融合アプローチのための要件 : 工学系人材養成に着目して / コウトウ キョウイク ニオケル ブンヤ ユウゴウ アプローチ ノ タメ ノ ヨウケン : コウガクケイ ジンザイ ヨクセイ ニ チャクモク シテ

工学系人材養成における大学院での文理融合の教育アプローチの可能性を検討した基礎研究である。工学系人材にはエンジニアリング・デザイン能力,技術者倫理,グローバル・コンピテンシーなどの獲得が期待される。本研究はそれに資するプログラムとして「博士課程教育リーディング大学院」の事例を分析した。結果,上記の3要素の学習成果の可視化,および教育目標や学生評価の基軸として学生の学びにおける文理融合の「統合」の水準の設定が肝要であると結論した。 / This is basic research that examines the possibility of an integration of humanities and social sciences educational approaches in graduate schools for the development of engineering human resources. Human resources in engineering are expected to acquire engineering design ability, engineering ethics, and global competencies. This study analyzes the case of the "Program for Leading Graduate Schools" as a program that contributes to this goal. As a result, we concluded that it is important to visualize the learning outcomes of the above three elements and to set the level of "integration" of humanities and social sciences in student learning as the basis for educational goals and student evaluation. / 博士(教育文化学) / Doctor of Philosophy in Education and Culture / 同志社大学 / Doshisha University

Identiferoai:union.ndltd.org:doshisha.ac.jp/oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00028844
Date20 March 2022
Creators竹永 啓悟, Keigo Takenaga
Publisher山田 礼子
Source SetsDoshisha University
LanguageJapanese
Detected LanguageEnglish
TypeThesis or Dissertation
Formatapplication/pdf
Sourcehttps://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB13204482/?lang=0

Page generated in 0.0023 seconds