Return to search

海洋安全保障と国際法 : 領海秩序維持のための沿岸国の措置 / カイヨウ アンゼン ホショウ ト コクサイ ホウ : リョウカイ チツジョ イジ ノ タメ ノ エンガンコク ノ ソチ

国境衝突事件において、そこで用いられる"use of force"が法執行活動の実力行使なのか、国連憲章2条4項の意味における武力の行使なのかに注目し、その接際部付近にある判例及び国家実行を分析した論文である。 / The principal aim of this thesis is that while noting they should distinguish ones of LAW ENFORCEMENT and ones of THE USE OF FORCE REFERED TO THE UN CHARTER to use a "use of force" in frontier incidents, it is to analysis jurisprudence and state practices near the connection between the two concepts. / 博士(法学) / Doctor of Laws / 同志社大学 / Doshisha University

Identiferoai:union.ndltd.org:doshisha.ac.jp/oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00001308
Date31 March 2016
Creators佐藤 教人, Norihito Sato
Source SetsDoshisha University
LanguageJapanese
Detected LanguageEnglish
TypeThesis or Dissertation
Formatapplication/pdf
Sourcehttps://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB13020866/?lang=0

Page generated in 0.002 seconds