Return to search

メキシコにおけるサパティスタ民族解放軍の研究 : フレーミング論からの分析 / メキシコ ニオケル サパティスタ ミンゾク カイホウグン ノ ケンキュウ : フレーミングロン カラノ ブンセキ

本論文は、メキシコのチアパス州で1994年に蜂起したサパティスタ民族解放軍が25年にわたって運動を継続させてきた要因について、社会運動論の観点から考察したものである。運動の流れを理解するために、まず運動前史、蜂起後の経緯、2003年に行われた運動方針の転換を網羅的に記述している。その後運動が国内外で支持を得た要因をフレーミング論から論じ、サパティスタ運動が継続し得たのは運動体内部と外部の二重フレーミングがあったためであると指摘した。 / The zapatista army of national liberation, which is a group of indigenous people in Chiapas and declared a war against the federal government of Mexico in 1994, is known as the guerrilla using words, not arms. In this article I analyzed why they have suceeded in keeping struggle more than 25 years. First I have descibed the history of Chiapas, how this movement was born and developed. And I analysed why people in the world got to support them using flaming analysis. As conclusion, I pointed out the double flaming of the zapatista movement. / 博士(グローバル社会研究) / Doctor of Philosophy in Global Society Studies / 同志社大学 / Doshisha University

Identiferoai:union.ndltd.org:doshisha.ac.jp/oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00001559
Date07 March 2019
Creators柴田 修子, Nobuko Shibata
Source SetsDoshisha University
LanguageJapanese
Detected LanguageEnglish
TypeThesis or Dissertation
Formatapplication/pdf
Sourcehttps://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB13115618/?lang=0

Page generated in 0.0026 seconds