1 |
日本古代中世における儀礼と史料・空間・思想樋笠, 逸人 25 March 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第21847号 / 人博第876号 / 新制||人||210(附属図書館) / 2018||人博||876(吉田南総合図書館) / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻 / (主査)准教授 吉江 崇, 教授 元木 泰雄, 准教授 馬場 基 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DGAM
|
2 |
朝鮮絵画における西洋画法の受容 : 李亨禄の冊架画を中心に / チョウセン カイガ ニオケル セイヨウ ガホウ ノ ジュヨウ : リ キョウロク ノ サッカガ オ チュウシン ニ朴 株顯, Juheon Park 20 March 2020 (has links)
本稿は、18世紀頃に清を経由してもたらされた西洋画法の影響で描き始められた朝鮮の冊架画という絵画を考察したものである。冊架画とは、書籍や文房具、陶磁器、花、果物などを並べた棚を屏風形式で描く絵画のことで、中でも当時から「眞に迫る」ほど写実的であると高く評価された李亨禄の冊架画を、遠近法と陰影法において他の冊架画と比較分析することで、その評価の原因とともに朝鮮における西洋画法の受容史の一側面を明らかにした。 / 博士(芸術学) / Doctor of Philosophy in Art Theory / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.0312 seconds