• Refine Query
  • Source
  • Publication year
  • to
  • Language
  • 3749
  • 1539
  • 308
  • 154
  • 94
  • 16
  • 15
  • 11
  • 7
  • 5
  • 4
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • Tagged with
  • 6103
  • 419
  • 228
  • 227
  • 226
  • 140
  • 114
  • 98
  • 96
  • 93
  • 87
  • 86
  • 86
  • 81
  • 78
  • About
  • The Global ETD Search service is a free service for researchers to find electronic theses and dissertations. This service is provided by the Networked Digital Library of Theses and Dissertations.
    Our metadata is collected from universities around the world. If you manage a university/consortium/country archive and want to be added, details can be found on the NDLTD website.
181

熱帯域上部対流圏における大気擾乱の構造に関する研究 / ネッタイイキ ジョウブ タイリュウケン ニ オケル タイキ ジョウラン ノ コウゾウ ニ カンスル ケンキュウ

西, 憲敬 23 March 2007 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(理学) / 乙第12004号 / 論理博第1479号 / 新制||理||1472(附属図書館) / UT51-2007-H559 / 京都大学大学院理学研究科地球物理学専攻 / (主査)教授 余田 成男, 教授 淡路 敏之, 助教授 里村 雄彦 / 学位規則第4条第2項該当
182

Development of advanced Compton imaging camera with gaseous electron tracker and first flight of sub-MeV gamma-ray imaging loaded-on-balloon experiment / ガス電子飛跡検出器を用いたガンマ線コンプトンカメラの開発及び大気球によるサブMeVガンマ線観測実験 / ガス デンシ ヒセキ ケンシュツキ オ モチイタ ガンマセン コンプトン カメラ ノ カイハツ オヨビ タイキキュウ ニ ヨル サブ MeV ガンマセン カンソク ジッケン

Takada, Atsushi 23 July 2007 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第13323号 / 理博第3196号 / 新制||理||1474(附属図書館) / UT51-2007-M946 / 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 / (主査)教授 谷森 達, 教授 小山 勝二, 教授 笹尾 登 / 学位規則第4条第1項該当
183

Feeding specialization and morphological diversification in scale eating cichlids from Lake Tanganyika / タンガニイカ湖産鱗食魚における食性の特化と形態の多様化 / タンガニイカコサン リンショクギョ ニ オケル ショクセイ ノ トッカ ト ケイタイ ノ タヨウカ

Takahashi, Rieko 25 September 2007 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第13364号 / 理博第3205号 / 新制||理||1475(附属図書館) / UT51-2007-Q765 / 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 / (主査)教授 堀 道雄, 准教授 渡辺 勝敏, 教授 今福 道夫 / 学位規則第4条第1項該当
184

一次元的電子系を有する配向性有機薄膜の構造と積層化 / イチジゲンテキ デンシケイ オ ユウスル ハイコウセイ ユウキ ハクマク ノ コウゾウ ト セキソウカ

吉田, 要 23 March 2001 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第8753号 / 理博第2325号 / 新制||理||1213(附属図書館) / UT51-2001-F83 / 京都大学大学院理学研究科化学専攻 / (主査)教授 佐藤 直樹, 教授 齋藤 軍治, 教授 小林 隆史 / 学位規則第4条第1項該当
185

SrRuO[3]薄膜およびSrRuO[3]/SrTiO[3]人工格子の作製とその物性

和泉, 真 24 September 1998 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第7511号 / 理博第1997号 / 新制||理||1072(附属図書館) / UT51-98-W255 / 京都大学大学院理学研究科化学専攻 / (主査)教授 高野 幹夫, 教授 新庄 輝也, 教授 小菅 皓二 / 学位規則第4条第1項該当
186

Discrete X-ray Sources in the Small Magellanic Cloud---Tracing the Star Forming Activity / X線天体の性質で探る小マゼラン雲の星生成活動 / Xセン テンタイ ノ セイシツ デ サグル ショウマゼランウン ノ ホシ セイセイ カツドウ

Yokogawa, Jun 25 March 2002 (has links)
The Advanced Satellite for Cosmology and Astrophysics (ASCA) has made 22 observations on the Small Magellanic Cloud (SMC) by the end of the mission. We performed systematic analyses on all of these observation data and made comprehensive catalogues. We detected 106 discrete sources with a criterion of S=N > 5. The source positions were determined with an ~ 40'' error radius (90% confidence) for sources detected in the central 20' radius of the GIS. We detected coherent pulsations from 17 sources. Among them, eight were newly discovered during this study. We classified most of these pulsars as X-ray binary pulsars (XBPs) based on their properties such as flux variability. X-ray emission was detected from eight supernova remnants (SNRs). Among them, five SNRs showed emission lines in their spectra, hence we regarded the five as thermal. We find that XBPs and thermal SNRs in the SMC can be clearly separated by their spectral hardness ratio. Applying this empirical law to faint (thus unclassified) sources, we find 20 XBP candidates and four thermal SNR candidates. We find the spatial distributions of the XBPs and thermal SNRs (including candidates) resemble the distribution of young stars with ages ~ 2 x 10[7] yr. We compare the source populations in the SMC and in our Galaxy and discuss the star forming activity of the SMC. / Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第9310号 / 理博第2445号 / 新制||理||1259(附属図書館) / UT51-2002-G68 / 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 / (主査)教授 小山 勝二, 教授 西川 公一郎, 教授 谷森 達 / 学位規則第4条第1項該当
187

Taxonomic studies on the family Aoridae (Crustacea:Amphipoda) from the coasts of Osaka Bay and Wakayama Prefecture, central Japan / 大阪湾および和歌山県沿岸から得られたユンボソコエビ科ヨコエビ類(甲殻亜門端脚目)の分類学的研究 / オオサカワン オヨビ ワカヤマケン エンガン カラ エラレタ ユンボソコエビカ ヨコエビルイ コウカク アモン タンキャクモク ノ ブンルイガクテキ ケンキュウ

Ariyama, Hiroyuki 23 March 2007 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(理学) / 乙第12007号 / 論理博第1482号 / 新制||理||1472(附属図書館) / UT51-2007-H562 / 京都大学大学院農学研究科水産学専攻 / (主査)教授 白山 義久, 教授 佐藤 矩行, 助教授 疋田 努 / 学位規則第4条第2項該当
188

飽和ヘリウムバッファーガスを封入した低温アルカリ原子気体セルの実現と光ポンピング / ホウワ ヘリウム バッファー ガス オ フウニュウ シタ テイオン アルカリ ゲンシ キタイ セル ノ ジツゲン ト ヒカリ ポンピング

畠山, 温 23 March 2001 (has links)
本文データは平成22年度国立国会図書館の学位論文(博士)のデジタル化実施により作成された画像ファイルを基にpdf変換したものである / Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第8706号 / 理博第2278号 / 新制||理||1198(附属図書館) / UT51-2001-F36 / 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 / (主査)教授 藪崎 努, 教授 水崎 隆雄, 教授 大見 哲巨 / 学位規則第4条第1項該当
189

Study of S=-2 Nuclear Systems with Hybrid Emulsion Method / ハイブリッドエマルション法によるS=-2核の研究 / ハイブリッド エマルション ホウ ニ ヨル S = -2 カク ノ ケンキュウ

Ichikawa, Atsuko 23 March 2001 (has links)
本文データは平成22年度国立国会図書館の学位論文(博士)のデジタル化実施により作成された画像ファイルを基にpdf変換したものである / Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第8712号 / 理博第2284号 / 新制||理||1199(附属図書館) / UT51-2001-F42 / 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 / (主査)教授 今井 憲一, 教授 西川 公一郎, 教授 笹尾 登 / 学位規則第4条第1項該当
190

非自明な背景での非可換ゲージ理論 / Noncommutative gauge theories on nontrivial backgrounds / ヒジメイ ナ ハイケイ デ ノ ヒカカン ゲージ リロン

岸本, 功 23 March 2001 (has links)
本文データは平成22年度国立国会図書館の学位論文(博士)のデジタル化実施により作成された画像ファイルを基にpdf変換したものである / Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第8714号 / 理博第2286号 / 新制||理||1200(附属図書館) / UT51-2001-F44 / 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 / (主査)教授 川合 光, 教授 九後 太一, 教授 二宮 正夫 / 学位規則第4条第1項該当

Page generated in 0.0145 seconds