11 |
第5節 高校2年生 国際理解と平和II : 沖縄に学ぶ・わたしたちが世界にできること(第2章 総合人間科の取り組み, VI. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)杉本, 雅子, 吉川, 奈奈, 曽我, 雄司, 飯島, 幸久, 仲田, 恵子, 高橋, 伸行 15 January 2009 (has links)
国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
|
12 |
エピジェネティック制御因子による酸化ストレス耐性の制御における組織間コミュニケーションの解明農野, 将功 25 May 2020 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(生命科学) / 甲第22676号 / 生博第442号 / 新制||生||59(附属図書館) / 京都大学大学院生命科学研究科統合生命科学専攻 / (主査)教授 垣塚 彰, 教授 上村 匡, 教授 松本 智裕 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy in Life Sciences / Kyoto University / DFAM
|
13 |
浸透圧刺激による酸化ストレス耐性の獲得とその次世代への継承におけるsmall RNAの役割解析岡部, 恵美子 23 March 2021 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(生命科学) / 甲第23330号 / 生博第448号 / 新制||生||60(附属図書館) / 京都大学大学院生命科学研究科統合生命科学専攻 / (主査)教授 垣塚 彰, 教授 上村 匡, 教授 豊島 文子 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy in Life Sciences / Kyoto University / DFAM
|
14 |
福祉国家に対する態度の比較研究池田, 裕 25 March 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(文学) / 甲第21493号 / 文博第798号 / 新制||文||673(附属図書館) / 京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻 / (主査)教授 太郎丸 博, 教授 落合 恵美子, 准教授 柴田 悠 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DGAM
|
15 |
電話会話における日本人ビジネス関係者のクレームへの応対服部, 明子 31 March 2009 (has links) (PDF)
No description available.
|
16 |
複言語教育の日本における文脈化に関する研究大山, 万容 24 March 2014 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第18369号 / 人博第682号 / 新制||人||163(附属図書館) / 25||人博||682(吉田南総合図書館) / 31227 / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻 / (主査)教授 西山 教行, 教授 東郷 雄二, 准教授 塩塚 秀一郎 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DGAM
|
17 |
ハイデッガーの思惟と宗教への問い--宗教と言語を巡って谷口, 静浩 24 November 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(文学) / 乙第13130号 / 論文博第636号 / 新制||文||652(附属図書館) / 京都大学大学院文学研究科宗教学専攻 / (主査)教授 氣多 雅子, 教授 杉村 靖彦, 教授 安部 浩 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DFAM
|
18 |
日本の数学教育政策に関する批判的考察 : 数学へのアフェクトに焦点を当てて / ニホン ノ スウガク キョウイク セイサク ニカンスル ヒハンテキ コウサツ : スウガク エノ アフェクト ニ ショウテン オ アテテ今井 敏博, Toshihiro Imai 21 March 2018 (has links)
日本の子どもたちの数学へのアフェクト(意欲、価値意識、不安などの心的要因)は、国際的な調査結果では最低レベルである。明治から戦前までは数学へのアフェクトは扱われず、前後の学習指導要領でも目標において認知面と両輪に一つとされていない。数学へのアフェクトに関する研究は、研究者、教育実践家、経済学者により行われているにも関わらず数学教育政策に反映されていない原因を、アメリカの数学教育政策展開、また、シンガポールやフィンランドの教育政策形成過程との比較、さらに日本の数学教育課程の形成過程から考察している。 / 博士(政策科学) / Doctor of Philosophy in Policy and Management / 同志社大学 / Doshisha University
|
19 |
コーポレートガバナンス・コードによる日本企業の変化 ~導入初期の状況と課題~竹村, 泰 23 March 2022 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(経済学) / 甲第23664号 / 経博第647号 / 新制||経||300(附属図書館) / 京都大学大学院経済学研究科経済学専攻 / (主査)教授 砂川 伸幸, 教授 澤邉 紀生, 教授 草野 真樹 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Economics / Kyoto University / DFAM
|
20 |
子どもの教育への期待と母親の就業 / コドモ ノ キョウイク エノ キタイ ト ハハオヤ ノ シュウギョウ小野 ルチヤ, Ruchiya Ono 21 March 2018 (has links)
本稿では、日本の高学歴女性の就業率がOECD諸国の平均就業率より低い(OECD 2014)原因を数量分析により検証した。本稿は、「母親が就業していると子どもの育児・教育が十分にできないのではないかという不安感が高学歴の母親にある」ことが日本の高学歴女性の就業率に影響しているという仮説を立てた。分析の結果、「子どもの育児・教育のために就業しない」人の中には、高学歴の母親の割合が高いことが検証された。 / The employment rate of highly educated Japanese women is below the average for OECD countries (OECD 2014). Here, I investigated the reason for this by conducting a quantitative analysis to examine the following hypothesis: Highly educated mothers are anxious that, if they become employed, they will be unable to provide sufficient childcare and education for their child. The analysis revealed that highly educated women accounted for a large proportion of women who were not employed in order to prioritize child care and education. / 博士(政策科学) / Doctor of Philosophy in Policy and Management / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.0252 seconds