• Refine Query
  • Source
  • Publication year
  • to
  • Language
  • 9
  • 2
  • Tagged with
  • 11
  • 11
  • 11
  • 7
  • 5
  • 4
  • 3
  • 3
  • 3
  • 3
  • 3
  • 2
  • 2
  • 2
  • 2
  • About
  • The Global ETD Search service is a free service for researchers to find electronic theses and dissertations. This service is provided by the Networked Digital Library of Theses and Dissertations.
    Our metadata is collected from universities around the world. If you manage a university/consortium/country archive and want to be added, details can be found on the NDLTD website.
1

シナプス後 GluD2 によるシナプス前可遡性制御機構の解析

山下, 愛美 23 May 2013 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第17776号 / 理博第3899号 / 新制||理||1562(附属図書館) / 30583 / 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 / (主査)教授 平野 丈夫, 教授 七田 芳則, 教授 高田 彰二 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DFAM
2

Mechanisms of short-term plasticity at hippocampal mossy fiber synapses using direct patch clamp and variance-mean analysis / 海馬苔状線維シナプスの短期可塑性メカニズムの直接パッチクランプと量子解析による解明 / カイバ コケジョウ センイ シナプス ノ タンキ カソセイ メカニズム ノ チョクセツ パッチ クランプ ト リョウシ カイセキ ニヨル カイメイ

田中 護, Mamoru Tanaka 22 March 2022 (has links)
博士(理学) / Doctor of Philosophy in Science / 同志社大学 / Doshisha University
3

運動学習時の小脳シナプス可塑性発現とその誘導条件の検討

井下, 拓真 23 March 2020 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第22289号 / 理博第4603号 / 新制||理||1660(附属図書館) / 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 / (主査)教授 平野 丈夫, 教授 川口 真也, 教授 森 和俊 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DFAM
4

小脳抑制性シナプス可塑性の運動学習への寄与 / Long-term potentiation of inhibitory synaptic transmission onto cerebellar Purkinje neurons contributes to adaptation of vestibulo-ocular reflex

田中, 進介 24 March 2014 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第18116号 / 理博第3994号 / 新制||理||1576(附属図書館) / 30974 / 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 / (主査)教授 平野 丈夫, 教授 七田 芳則, 教授 阿形 清和 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DFAM
5

小脳抑制性シナプス可塑性誘導におけるαおよびβCaMKIIの対照的役割

長﨑, 信博 23 March 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第18835号 / 理博第4093号 / 新制||理||1588(附属図書館) / 31786 / 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 / (主査)教授 平野 丈夫, 教授 七田 芳則, 教授 高田 彰二 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DGAM
6

Developmental fine-tuning of excitatory synaptic transmission at input synapses in the rat inferior colliculus / 下丘に入力する興奮性シナプス伝達の発達に伴った機能調節 / カキュウ ニ ニュウリョク スル コウフンセイ シナプス デンタツ ノ ハッタツ ニ トモナッタ キノウ チョウセツ

北川 真子, Mako Kitagawa 22 March 2020 (has links)
本研究では、聴覚神経系で入力の統合を担う下丘におけるシナプス伝達特性の生後発達段階における変化について、シナプス電流をパッチクランプ法で計測した。NMDA-EPSCにおいて、聴覚入力開始後に減衰時間が短縮していた。上行性経路からのシナプス伝達では、発達段階に応じて短期シナプス可塑性が変化した。一方で、交連性経路からのシナプス伝達では、発達段階に伴う短期シナプス可塑性の傾向には有意な変化はなかった。 / The inferior colliculus (IC) is the primal center of convergence and integration in the auditory pathway. I have measured excitatory synaptic currents (EPSCs) of the neurons in the central nucleus of the IC in response to stimulation of the lateral lemniscus and the commissure of the IC. Before hearing onset, the lemniscus inputs exhibited short-term depression, whereas commissural inputs showed facilitation. After hearing onset, the NMDA-EPSCs exhibited faster decay for both pathways. Furthermore, the EPSCs showed less short-term plasticity in both pathways. These developmental changes may ensure faster and more reliable signal transmission to the IC after onset of hearing. / 博士(理学) / Doctor of Philosophy in Science / 同志社大学 / Doshisha University
7

チガヤにおける雑種形成とF1集団の維持機構

野村, 康之 25 March 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(農学) / 甲第21822号 / 農博第2335号 / 新制||農||1067(附属図書館) / 学位論文||H31||N5194(農学部図書室) / 京都大学大学院農学研究科農学専攻 / (主査)教授 冨永 達, 教授 奥本 裕, 教授 稲村 達也 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Agricultural Science / Kyoto University / DGAM
8

シナプス長期抑圧発現時におけるAMPA型グルタミン酸受容体の動態解析

藤井, 俊平 23 May 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第20555号 / 理博第4313号 / 新制||理||1619(附属図書館) / 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 / (主査)教授 平野 丈夫, 教授 森 和俊, 教授 杤尾 豪人 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DFAM
9

熱可塑性エポキシ樹脂を母材とするCFRTPの静的および疲労特性の改善と実用に関する研究 / ネツ カソセイ エポキシ ジュシ オ ボザイ トスル CFRTP ノ セイテキ オヨビ ヒロウ トクセイ ノ カイゼン ト ジツヨウ ニカンスル ケンキュウ

西田 裕紀, Hironori Nishida 22 March 2018 (has links)
熱可塑性エポキシ樹脂を母材とするCFRTPの母材を高分子量化することにより静的および疲労特性の改善を行えることを示し,重量平均分子量の違いによりそれらの特性が大きく変化する変曲点が存在することを明らかにした.さらに,CFRTPの実用化のためにミシンステッチを利用したCFRTPテープ積層法を提案し,その試作機を作成することで,CFRTPテープ自動積層装置の実用性を明らかにした. / 博士(工学) / Doctor of Philosophy in Engineering / 同志社大学 / Doshisha University
10

発育解剖学的差異をもつ作物根系構成要素の機能的特異性の解明

河野, 恭広, 山内, 章, 飯嶋, 盛雄, 矢野, 勝也 10 1900 (has links)
科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(A)(2) 課題番号:08406002 研究代表者:山内 章 研究期間:1996-1997年度

Page generated in 0.0192 seconds