• Refine Query
  • Source
  • Publication year
  • to
  • Language
  • 2
  • Tagged with
  • 2
  • 2
  • 2
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • About
  • The Global ETD Search service is a free service for researchers to find electronic theses and dissertations. This service is provided by the Networked Digital Library of Theses and Dissertations.
    Our metadata is collected from universities around the world. If you manage a university/consortium/country archive and want to be added, details can be found on the NDLTD website.
1

「縄文玉製品」の起源の研究 / ジョウモン ギョクセイヒン ノ キゲン ノ ケンキュウ / 縄文玉製品の起源の研究

川崎 保, Tamotsu Kawasaki 01 March 2018 (has links)
縄文時代早期末に出現した玦状耳飾をはじめとする「縄文玉製品」の諸様相を分析することによって、日本列島固有の文化であると強調されがちな縄文文化に、中国大陸の新石器時代の文化に起源がある要素の存在を明らかにした。それと同時に、縄文玉製品が他の文化要素と融合し、汎列島的に展開していることから、縄文文化の枠組みを示すような重要な要素であることも示した。 / 博士(文化史学) / Doctor of Philosophy in History / 同志社大学 / Doshisha University
2

北海道続縄文文化の研究 / ホッカイドウ ゾク ジョウモン ブンカ ノ ケンキュウ

鈴木 信, Makoto Suzuki 10 September 2020 (has links)
続縄文への移行は地域ごとに異なり道東は「逸脱継続型」、道南・道央は「変則回帰型」である。続縄文は縄文・弥生と同位ではあるが別系統の文化区分である。続縄文の生業は多様性を維持する。その背景には「中川モデル」にいう狩猟採集の柔軟性があり、「生業の特化」はそれに裏打ちされていた。生業成果の配分を調整する「域内交易」、自製・獲得不可能な非現地性物資を求める「渡海交易」があり、利器の鉄器化と準構造船の大型化により「渡海交易」が盛んになり文化変容が起きる。北海道では伝統的領域が解消され、東北北部では北海道続縄文人の定住が起こる。 / 博士(文化史学) / Doctor of Philosophy in History / 同志社大学 / Doshisha University

Page generated in 0.0221 seconds