1 |
児童養護施設で育つ子どもへの自立支援の課題 : ソーシャルワークにおけるレジリエンス概念を手がかりに / ジドウ ヨウゴ シセツ デ ソダツ コドモ エノ ジリツ シエン ノ カダイ : ソーシャル ワーク ニオケル レジリエンス ガイネン オ テガカリ ニ梅谷 聡子, Satoko Umetani 17 September 2022 (has links)
本研究の目的は、児童養護施設で育つ子どもが「自己の尊厳を保持し、他者と関わり合い、頼り合うことを通して、社会との繋がりを持つこと」と定義した「自立」に向かうために必要な自立支援の課題を明らかにすることにある。その際、入所時点ですでに困難を経験している児童養護施設で育つ子どもが回復に至るプロセスに着目するために、ソーシャルワークのレジリエンス概念を手がかりとした。 / 博士(社会福祉学) / Doctor of Philosophy in Social Welfare / 同志社大学 / Doshisha University
|
2 |
動物介在プログラムの組織的機能に関する評価研究 : ヒューマン・サービス分野を中心事例として / ドウブツ カイザイ プログラム ノ ソシキテキ キノウ ニカンスル ヒョウカ ケンキュウ : ヒューマン・サービス ブンヤ オ チュウシン ジレイ トシテ / 動物介在プログラムの組織的機能に関する評価研究 : ヒューマンサービス分野を中心事例として中村 智帆, Chiho Nakamura 20 March 2017 (has links)
本論文では、ヒューマン・サービス分野における動物介在プログラムの組織的機能を多角的に評価し、動物介在プログラムを導入することの意義について論じている。 / This paper discusses the significance of introducing Animal Assisted Program by multilaterally evaluating the organizational function of Animal Assisted Program at the field of Human Service. / 博士(政策科学) / Doctor of Philosophy in Policy and Management / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.1952 seconds