1 |
宗教論と趣味論を中心としたヒューム啓蒙主義思想の包括的検討西内, 亮平 23 March 2022 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第23981号 / 人博第1033号 / 新制||人||243(附属図書館) / 2022||人博||1033(吉田南総合図書館) / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻 / (主査)教授 戸田 剛文, 教授 佐藤 義之, 教授 安部 浩, 准教授 青山 拓央 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DGAM
|
2 |
「反社会的分子」と「人種」の狭間に : 世紀転換期ドイツ・バイエルンにおけるシンティ・ロマ政策 / ハンシャカイテキ ブンシ ト ジンシュ ノ ハザマ ニ : セイキ テンカンキ ドイツ バイエルン ニオケル シンティ ロマ セイサク / 反社会的分子と人種の狭間に : 世紀転換期ドイツバイエルンにおけるシンティロマ政策大谷 実, Minoru Otani 21 March 2018 (has links)
世紀転換期(1880~1930)ドイツ・バイエルンでのシンティ・ロマ(「ジプシー」)に対する政策の変遷について、当地の警察行政関連の一次史料を用いた実証研究。ナチス期の政策モデルが紆余曲折を経てヴァイマル期に形成された点、ナチス期・ヴァイマル期の政策は、規模や性質の面で隔たっているが、シンティ・ロマと「労働忌避者」を「怠惰」で「反社会的」と見なし、警察権限による労働収容を科すという思想の面で通底している点を指摘している。 / This doctoral dissertation analyzes the relationship between the German society and the minority group, who were called "Zigeuner" (Gypsy; Sinti and Roma), from 1880 to 1930. It also considers the problem of continuity in German history: the reason of enactment of the barbarian law "Zigeuner und Arbeitsscheuengesetz" (i.e., the law against Gypsy and the work-shy in 1926), which was later in Nazi regime applied to social exclusion of "Asoziale" (Asocial). This barbarian law was crystallized because of various social changes such as urbanization, scientific development including racism, nation building with "Freizügigkeit" (freedom of domicile) and reform of social welfare. / 博士(経済学) / Doctor of Economics / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.0253 seconds