1 |
中国人上級日本語学習者の縮約形の使用状況東, 会娟 31 March 2008 (has links) (PDF)
No description available.
|
2 |
台湾人日本語学習者の「でも」の会話使用に関する縦断研究 ―使用位置及び共起表現を中心に―陳, 相州 31 March 2009 (has links) (PDF)
No description available.
|
3 |
日本語接辞にみられる否定の意味的多様性とその体系的分類久保, 圭 23 March 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第20465号 / 人博第815号 / 新制||人||195(附属図書館) / 28||人博||815(吉田南総合図書館) / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻 / (主査)教授 谷口 一美, 教授 服部 文昭, 教授 河﨑 靖, 教授 山梨 正明 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DFAM
|
4 |
韓国語を母語とする日本語学習者の「これじゃない」の発話意図とイントネーション―音響分析と聴取に基づく考察―三木, 理 31 March 2008 (has links) (PDF)
No description available.
|
5 |
モニタリングの基準の確立を目標とした口頭発表技能養成の授業衣川, 隆生, 金原, 奈穂, KINUGAWA, TAKAO, KIMPARA, NAHO 31 March 2008 (has links)
No description available.
|
6 |
中国の大学生の授業外日本語学習における自律的なOER利用の支援に関する実証的研究袁, 通衢 23 July 2024 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第25524号 / 教博第308号 / 京都大学大学院教育学研究科教育学環専攻 / (主査)准教授 田口 真奈, 教授 飯吉 透, 教授 南部 広孝 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DFAM
|
7 |
タイ人日本語学習者の受身の習得サウェットアイヤラム, テーウィット 31 March 2008 (has links) (PDF)
No description available.
|
8 |
問い返し疑問文に表れる「嫌」「驚き」の感情の知覚―ロシア語を母語とする学習者を対象として―中林, 律子 31 March 2009 (has links) (PDF)
No description available.
|
9 |
中国語を母語とする日本語学習者の和語動詞の使用 : KY コーパスの分析SUMI, Yukimi, 鷲見, 幸美 10 November 2014 (has links)
No description available.
|
10 |
依頼会話の【終結部】の考察 - 日本人・台湾人・台湾人上級学習者の接触場面のロールプレイデータを比較して -徐, 孟鈴 31 March 2006 (has links) (PDF)
No description available.
|
Page generated in 0.0171 seconds