• Refine Query
  • Source
  • Publication year
  • to
  • Language
  • 10
  • Tagged with
  • 10
  • 10
  • 7
  • 7
  • 6
  • 4
  • 4
  • 4
  • 4
  • 3
  • 3
  • 3
  • 3
  • 3
  • 2
  • About
  • The Global ETD Search service is a free service for researchers to find electronic theses and dissertations. This service is provided by the Networked Digital Library of Theses and Dissertations.
    Our metadata is collected from universities around the world. If you manage a university/consortium/country archive and want to be added, details can be found on the NDLTD website.
1

感情比喩の理解と産出の特性

岡, 隆之介 26 March 2018 (has links)
付記する学位プログラム名: デザイン学大学院連携プログラム / 京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第20848号 / 教博第221号 / 新制||教||175(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻 / (主査)教授 楠見 孝, 教授 齊藤 智, 准教授 野村 理朗, 教授 椹木 哲夫 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
2

現代日本語「はい」の意味分析

渡邉, 真 25 February 2013 (has links)
No description available.
3

「じれったい、もどかしい、はがゆい」の意味分析

加藤, 恵梨 03 1900 (has links) (PDF)
No description available.
4

動詞「信じる」とその周辺

高橋, 圭介 31 March 2005 (has links)
No description available.
5

動詞「認める」の多義構造

高橋, 圭介 31 March 2004 (has links) (PDF)
No description available.
6

「切る」の多義分析

許, 永蘭 31 March 2008 (has links) (PDF)
No description available.
7

「わびしい」の意味分析

加藤, 恵梨 31 March 2009 (has links) (PDF)
No description available.
8

アウグスティヌスの聖書解釈学における記号理論と言語理論 -De magistro から De doctrina christiana への展開-

須藤, 英幸 23 May 2014 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(文学) / 甲第18440号 / 文博第653号 / 新制||文||605(附属図書館) / 31318 / 京都大学大学院文学研究科思想文化学専攻 / (主査)教授 芦名 定道, 教授 川添 信介, 准教授 杉村 靖彦 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DGAM
9

フランス語心理動詞の認知意味論的研究―感情動詞と感覚動詞のイベント構造について―

川上, 夏林 23 March 2022 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第23967号 / 人博第1019号 / 新制||人||240(附属図書館) / 2022||人博||1019(吉田南総合図書館) / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻 / (主査)准教授 守田 貴弘, 教授 谷口 一美, 准教授 堀口 大樹 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DFAM
10

修辞理解のメカニズムに関する基礎的研究 : 転義現象の分析を中心に

小松原, 哲太 26 March 2012 (has links)
本論文の目的は、多様な修辞現象を認知過程の観点から記述し、その相互関係の一部を明らかにすることである。研究方法は、基本的に認知文法のアプローチを採用する。研究対象は修辞学で分類されてきた多様な修辞現象であり、言語データとしては、主に日本文学の古典的テクストから採集した修辞表現を用いた。本論文の内容は、以下のように要約される。第1章では、研究の問題意識と本論文の構成について述べた。第2章では、これまでの比喩研究の中から数十をとりあげ、比喩の性質を考察した。また、比喩の認知過程をもとに、転義現象の一般的な修辞過程について述べ、修辞作用モデルとして提示した。第3章では、本論文の理論的背景となる認知文法の理論を概説し、スキーマの定義をおこなった。また、修辞現象を適切に規定していくために、修辞作用のスキーマと、カテゴリーの地形モデルを提案した。第4章では、修辞作用モデルにしたがって修辞性を分類した。つづいて、隠喩、直喩、比喩くびき、異義兼用、異義反復、類音語接近、かすり、誇張、緩叙、対比、対義結合、換喩、提喩、転喩、省略、黙説、転換、意味構文、破格くびき、代換、限定語反転、交差呼応、転移修飾という23の修辞をとりあげ、百数十の具体事例とともに、その認知的なスキーマを記述し、相互関係をネットワークのかたちで明示した。第5章では、比喩表現の理解と身体経験的基盤について、いくつかの複合的な修辞現象の具体事例をもとに、考察をおこなった。6章では本論文の結論と、研究の展望について述べた。 / Kyoto University (京都大学) / 0048 / 修士 / 修士(人間・環境学)

Page generated in 0.0158 seconds