1 |
Isopolytypic Growth of Nonpolar 4H-AlN on 4H-SiC and Its Device Applications / 4H-SiC無極性面基板上への同一ポリタイプを有する4H-AlN成長とデバイス応用 / 4H-SiC ムキョクセイメン キバンジョウ エ ノ ドウイツ ポリタイプ オ ユウスル 4H-AlN セイチョウ ト デバイス オウヨウHorita, Masahiro 23 March 2009 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第14632号 / 工博第3100号 / 新制||工||1461(附属図書館) / 26984 / UT51-2009-D344 / 京都大学大学院工学研究科電子工学専攻 / (主査)教授 木本 恒暢, 教授 野田 進, 教授 川上 養一 / 学位規則第4条第1項該当
|
2 |
元素原料気相成長法によるサファイア基板上AlNの結晶成長およびカーボンを用いたAlN表面のp型伝導制御岸元, 克浩 24 November 2020 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第22844号 / 工博第4784号 / 新制||工||1748(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科電子工学専攻 / (主査)教授 川上 養一, 教授 木本 恒暢, 教授 藤田 静雄 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
3 |
金属多孔質焼結体の製造および応用に関する研究伊達, 賢治 24 September 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第19319号 / 工博第4116号 / 新制||工||1634(附属図書館) / 32321 / 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻 / (主査)教授 田門 肇, 教授 松坂 修二, 教授 河瀬 元明 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
4 |
アルミニウム合金製防護柵の実車衝突に関する数値解析的研究伊藤, 義人, Itoh, Yoshito, 宇佐見, 康一, Usami, Koichi, 貝沼, 重信, Kainuma, Shigenobu, 杉江, 昌宣, Sugie, Masanobu 03 1900 (has links)
No description available.
|
5 |
Studies on Single-bond Compounds between Heavier Group 13/15 Elements toward Small Molecule Activation / 小分子活性化へ向けた高周期13/15族元素間に単結合を有する化合物に関する研究Yanagisawa, Tatsuya 23 March 2020 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第22276号 / 理博第4590号 / 新制||理||1659(附属図書館) / 京都大学大学院理学研究科化学専攻 / (主査)教授 時任 宣博, 教授 依光 英樹, 教授 大須賀 篤弘 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DGAM
|
6 |
Synthetic Studies on the Al=Al Doubly Bonded Species and Elucidation of Their Reactivity / アルミニウム間二重結合化学種の合成研究とその反応性の解明Nagata, Koichi 23 March 2016 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(理学) / 甲第19523号 / 理博第4183号 / 新制||理||1601(附属図書館) / 32559 / 京都大学大学院理学研究科化学専攻 / (主査)教授 時任 宣博, 教授 丸岡 啓二, 教授 大須賀 篤弘 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Science / Kyoto University / DGAM
|
7 |
イオンビーム照射中に生じる点欠陥の自己緩和に関する研究南川, 英輝 26 September 2022 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第24229号 / 工博第5057号 / 新制||工||1789(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻 / (主査)教授 斉藤 学, 准教授 土田 秀次, 教授 木野村 淳 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
8 |
金属基複合材料の部分使用に適した固相接合・複合プロセスの開発金武, 直幸, 小橋, 眞, 平, 博仁 03 1900 (has links)
科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(B)(2) 課題番号:09450270 研究代表者:金武 直幸 研究期間:1997-1998年度
|
9 |
圧縮・せん断複合負荷による高機能軽金属粉末の組織制御成形法金武, 直幸, 伊藤, 孝至, 小橋, 眞, 佐野, 秀男, 小池, 俊勝 03 1900 (has links)
科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(B)(2) 課題番号:11555183 研究代表者:金武 直幸 研究期間:1999-2001年度
|
10 |
微細複合組織金属の変形機構および塑性加工性に関する研究 / ビサイ フクゴウ ソシキ キンゾク ノ ヘンケイ キコウ オヨビ ソセイ カコウセイ ニカンスル ケンキュウ名取 恵子, Keiko Natori 22 March 2014 (has links)
ヘテロ構造組織を有する鉄・非鉄金属の組織形態に注目して,微視的構造やその挙動が巨視的現象(変形特性,成形性)として発現するメカニズムを解明することを目的とした.鉄系金属ではDual Phase型高張力鋼のスプリングバック現象のひずみ速度依存性,非鉄系金属では半凝固鋳造法と強ひずみ加工を組み合わせた亜共晶アルミニウム合金の衝撃後方押出し成形性に注目した.これらの検討によりいずれの試料においても,結晶粒界よりもスケールの大きいヘテロ構造に由来した変形機構が支配的であることが明らかになった. / 博士(工学) / Doctor of Philosophy in Engineering / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.4094 seconds