1 |
固体酸化物形燃料電池(SOFC)発電システムの動的最適化 / コタイ サンカブツケイ ネンリョウ デンチ ( SOFC ) ハツデン システム ノ ドウテキ サイテキカ小野, 仁意 24 September 2008 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第14172号 / 工博第3006号 / 新制||工||1446(附属図書館) / 26478 / UT51-2008-N489 / 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻 / (主査)教授 長谷部 伸治, 教授 三浦 孝一, 教授 前 一廣 / 学位規則第4条第1項該当
|
2 |
メディエータ型酵素バイオ電池の研究開発酒井, 秀樹 23 May 2014 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(農学) / 乙第12833号 / 論農博第2797号 / 新制||農||1026(附属図書館) / 学位論文||H26||N4856(農学部図書室) / 31371 / (主査)教授 加納 健司, 教授 小川 順, 教授 三芳 秀人 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Agricultural Science / Kyoto University / DFAM
|
3 |
金属多孔質焼結体の製造および応用に関する研究伊達, 賢治 24 September 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第19319号 / 工博第4116号 / 新制||工||1634(附属図書館) / 32321 / 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻 / (主査)教授 田門 肇, 教授 松坂 修二, 教授 河瀬 元明 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
4 |
中温型燃料電池の実用化に向けた高出力かつ大面積なセルスタックの研究平岩, 千尋 23 September 2016 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第19995号 / 工博第4239号 / 新制||工||1656(附属図書館) / 33091 / 京都大学大学院工学研究科材料工学専攻 / (主査)教授 宇田 哲也, 教授 邑瀬 邦明, 准教授 豊浦 和明 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DGAM
|
5 |
發明專利侵權研究-以電能儲存裝置侵權問題為例蔡旺霖 Unknown Date (has links)
現代人類的文明生活中,不論使用何種能源,絕大部分皆會轉換成電能被使用。基本上,文明社會為一「電」的社會。有鑒於電能儲存裝置對於生活的必要性,本文選定其為發明專利侵權問題之研究標的。
本文首先分析美國之發明專利制度與發明專利侵權成立要件,了解美國法院對於上述要件之看法。其次,針對電能儲存裝置之產業狀況與發明專利申請、布局和侵權訴訟等進行分析,了解此產業中主要的訴訟議題。並配合實際之美國的電能儲存裝置發明專利訴訟案例,了解產業實際的發明專利訴訟問題。且配合台灣廠商之研發與製造情況,針對台灣相關產業在此領域所遇到或可能遇到的訟訴困境提出因應之道。
本文認為台灣電能儲存裝置廠商因整場輸入技術與設備的經營模式,擁有較少的自有技術。對於下ㄧ代之薄膜太陽電池與燃料電池的開發,如能妥善規劃資源投入,並建立關鍵技術,則台灣上述廠商有機會掌握到下ㄧ波產業的先機。
本文經由比較太陽電池與燃料電池的專利申請狀況,發現台灣太陽電池的廠商在專利布局上有所不足,其相對於燃料電池,在美國的專利申請數量較少,且近年來於美國之專利申請數量銳減。發明專利能保護技術研發的心血,完善的專利布局更可讓發明人之技術受到完整的保護,此應為以後台灣廠商進行智慧財產權管理與規劃時,所應深慮的事項。
|
6 |
Fundamental Investigation on Doped-NaTaO₃ as a Novel Protonic Conductor / 新規プロトン伝導体としてのドープしたタンタル酸ナトリウムの基礎研究CHEN, XIMU 23 March 2022 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第23893号 / 工博第4980号 / 新制||工||1778(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科材料工学専攻 / (主査)教授 宇田 哲也, 教授 邑瀬 邦明, 教授 中村 裕之 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DGAM
|
7 |
燃料電池用Pt系ナノ触媒活性の第一原理計算による研究木村, 将之 24 September 2021 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第23510号 / 工博第4922号 / 新制||工||1769(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科材料工学専攻 / (主査)教授 田中 功, 教授 中村 裕之, 教授 邑瀬 邦明 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
8 |
Three-Dimensional Microstructure of Solid Oxide Fuel Cell Anode: Observation, Quantification, and Application to Numerical Analysis / 固体酸化物形燃料電池の燃料極3次元微構造 -観察・定量化・数値シミュレーションへの応用-Kishimoto, Masashi 25 March 2013 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第17561号 / 工博第3720号 / 新制||工||1567(附属図書館) / 30327 / 京都大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻 / (主査)教授 吉田 英生, 教授 江口 浩一, 准教授 鈴木 基史 / 学位規則第4条第1項該当
|
9 |
YをドープしたBaZrO3及びBaCeO3を電解質とする中温型燃料電池の電極性能評価と実用に向けたセル構造の構築大西, 崇之 23 March 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第20335号 / 工博第4272号 / 新制||工||1662(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科材料工学専攻 / (主査)教授 宇田 哲也, 教授 邑瀬 邦明, 准教授 野瀬 嘉太郎 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
10 |
固体高分子形燃料電池のアノードに起因する電池劣化に関する研究中森, 洋二 25 March 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(エネルギー科学) / 甲第21880号 / エネ博第381号 / 新制||エネ||74(附属図書館) / 京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー基礎科学専攻 / (主査)教授 萩原 理加, 教授 佐川 尚, 教授 野平 俊之 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Energy Science / Kyoto University / DGAM
|
Page generated in 0.0128 seconds