1 |
心理臨床における人形の存在意義と役割に関する研究-人形遊びの心理臨床-菱田, 一仁 23 July 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第19215号 / 教博第178号 / 新制||教||155(附属図書館) / 32214 / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)教授 河合 俊雄, 教授 桑原 知子, 准教授 大山 泰宏 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
2 |
箱庭療法における「遊び」に関する研究 -作り手の主観的体験と「遊び」の場の生成過程に着目して-久米, 禎子 23 May 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(教育学) / 乙第13186号 / 論教博第160号 / 新制||教||180(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)教授 桑原 知子, 教授 河合 俊雄, 准教授 田中 康裕 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
3 |
乳幼児期におけるふりの発達に関する検討 : 母親の働きかけから子ども主体のふりの確立へ / ニュウヨウジキ ニオケル フリ ノ ハッタツ ニカンスル ケントウ : ハハオヤ ノ ハタラキカケ カラ コドモ シュタイ ノ フリ ノ カクリツ エ伴 碧, Midori Ban 22 March 2015 (has links)
18ヵ月から始まるふり遊びは,子どもの社会性の発達にとって重要なものである。しかしこれまで,ふり遊びがどのように発達するかについては明らかにされてこなかった。本研究では,乳幼児期のふり遊びの発達について,18ヵ月,24ヵ月,30ヵ月の子どもの母親との遊びの観察から検討を行った。その結果,18ヵ月児,24ヵ月児にとっては母親の働きかけが必要であるが,30ヵ月児になると,母親の働きかけなしに子どもが主体的にふり遊び出来るようになることが示された。 / Pretend play, or make-believe play, is important for child development. However, the development of mother-child pretend play in the toddler years has not been clear. Through this study, we aimed to examine the development of mother-child pretend play in the toddler years. Participants were 18-, 24-, and 30-month-olds and their mothers. We observed these 3 groups in a mother-child pretend-play session. Results indicated that 18- and 24-month-olds need their mothers to exhibit pretense signals. However, 30-month-olds do not need this. In sum, pretend play in the toddler years develops from the stage where the mother's pretense signals are necessary to that where the child becomes independent. / 博士(心理学) / Doctor of Philosophy in Psychology / 同志社大学 / Doshisha University
|
4 |
遊具「砂場」の価値の再構築とソーシャル・イノベーションの創出に関する研究 / ユウグ スナバ ノ カチ ノ サイコウチク ト ソーシャル イノベーション ノ ソウシュツ ニカンスル ケンキュウ / 遊具砂場の価値の再構築とソーシャルイノベーションの創出に関する研究笠間 浩幸, Hiroyuki Kasama 21 March 2021 (has links)
今日、遊具「砂場」は、不十分な認識や過小評価、誤解等により、環境の悪化やその放置、不適切な使用、さらには砂場設置率の大きな低下という問題を抱えている。本研究ではこのような現状を、単なる一遊具の問題ではなく、近代的な子ども観・遊び観の喪失につながる問題として捉え、砂場の物理的環境改善や新たな砂場のデザイン、様々な活用法や価値を伝える知的連携の実験的検証を通し、砂場の価値の再構築を試みた。 / Today, sandboxes are facing problems such as deterioration of the environment, neglect and inappropriate use due to insufficient recognition, underestimation and misunderstanding, as well as a significant decline in the percentage of sandboxes installed. In this study, we have attempted to reconstruct the value of sandboxes by improving the physical environment of sandboxes, designing new sandboxes, and experimentally verifying various uses and intellectual collaboration to convey the value of sandboxes. / 博士(ソーシャル・イノベーション) / Doctor of Philosophy in Social Innovation / 同志社大学 / Doshisha University
|
5 |
郷土の教育に関する研究―学校教育と「遊びの都市」を巡って―花輪, 由樹 23 March 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第19084号 / 人博第737号 / 新制||人||177(附属図書館) / 26||人博||737(吉田南総合図書館) / 32035 / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻 / (主査)教授 西垣 安比古, 教授 伊從 勉, 准教授 中嶋 節子 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DGAM
|
6 |
ポスチュアに着目した医療型障害児入所施設の建築計画に関する研究山脇, 博紀 23 March 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(工学) / 乙第13096号 / 論工博第4157号 / 新制||工||1676(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻 / (主査)教授 髙田 光雄, 教授 牧 紀男, 教授 三浦 研 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
7 |
子どもの遊びを保障する人的環境 / コドモ ノ アソビ オ ホショウ スル ジンテキ カンキョウ内山 悠, Haruka Uchiyama 04 March 2021 (has links)
本論文は、子どもの遊び環境の貧困化を打開しようと、特に人的環境に目を向けて解決を目指そうとするものである。大阪府羽曳野市におけるさまざまな社会実験により、遊びの場づくりを継続していくことで、子どもの遊びを見守るためのスキルを持ちながら、子どもに学ぶ柔軟性を持ち「遊び」の重要性を認識する大人が増えることが、子どもの遊びを保障する人的環境の必要条件であると結論づけた。 / 博士(ソーシャル・イノベーション) / Doctor of Philosophy in Social Innovation / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.0149 seconds