1 |
発達障害者を対象とした教育環境改善に関する実践的研究 / ハッタツ ショウガイシャ オ タイショウ トシタ キョウイク カンキョウ カイゼン ニカンスル ジッセンテキ ケンキュウ中村 尊裕, Takahiro Nakamura 21 March 2022 (has links)
発達障害の生徒(中学2年生、IQ70)に対して、選択式ICT教材、筆記式ICT教材、テキスト教材、プリント教材を用いて、学習効果を比較したところ、ICT教材よりもテキスト教材やプリント教材の方が、学習効果が高かった。さらにテキスト教材とプリント教材を比較した結果、発達障害の生徒には情報量(問題数)を絞って、5~10分程度で解き終わるように制作したプリント教材が最も学習効果が高いことが分かった。 / 博士(ソーシャル・イノベーション) / Doctor of Philosophy in Social Innovation / 同志社大学 / Doshisha University
|
2 |
「内的な他者」からみた「葛藤のない」クライエント野口, 寿一 23 July 2013 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第17804号 / 教博第151号 / 新制||教||141(附属図書館) / 30619 / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)教授 河合 俊雄, 教授 桑原 知子, 准教授 松下 姫歌 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
3 |
心理療法と現代の意識-「非二」という視点からの考察-橋本, 尚子 25 November 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(教育学) / 乙第13287号 / 論教博第168号 / 新制||教||189(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)教授 河合 俊雄, 教授 桑原 知子, 准教授 田中 康裕 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
4 |
二者状況と三者状況から見た心的世界とコンバインド・セラピー-対人恐怖の変化と発達障害をめぐる現代心理療法の可能性-永山, 智之 23 May 2016 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第19881号 / 教博第193号 / 新制||教||161(附属図書館) / 32958 / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)准教授 田中 康裕, 教授 河合 俊雄, 准教授 松下 姫歌 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
5 |
心理療法場面で生じる夢の実証研究粉川, 尚枝 23 May 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第21245号 / 教博第227号 / 新制||教||179(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)准教授 田中 康裕, 教授 河合 俊雄, 准教授 松下 姫歌 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
Page generated in 0.0145 seconds