• Refine Query
  • Source
  • Publication year
  • to
  • Language
  • 15
  • 3
  • 3
  • 2
  • 1
  • 1
  • Tagged with
  • 22
  • 22
  • 6
  • 6
  • 6
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5
  • 4
  • 4
  • 4
  • 4
  • 4
  • About
  • The Global ETD Search service is a free service for researchers to find electronic theses and dissertations. This service is provided by the Networked Digital Library of Theses and Dissertations.
    Our metadata is collected from universities around the world. If you manage a university/consortium/country archive and want to be added, details can be found on the NDLTD website.
11

生徒はどのような漢字の読み書きが習得できないか : 中学「漢字コンクール」の設問別分析(国語科)(教科研究)

寺井, 一 15 October 1998 (has links)
国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
12

1.国語科語彙教育論の構想(国語科)(教科研究)

酒井, 為久 15 August 1991 (has links)
国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
13

国語科語彙教育論の展開(国語科)(教科研究)

酒井, 為久 15 August 1992 (has links)
国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
14

「天声人語」の比較語彙研究 (その1) -1946年と2000年との語彙比較を通して -

宋, 正植 31 March 2003 (has links) (PDF)
No description available.
15

品牌性格本土化量表編製之初探 / An Exploratory Research on Development of Brand Personality Indigenous Questionnaire

康家維, Kang, Chia Wei Unknown Date (has links)
為建立適用於本土文化的品牌性格量表(brand personality scale),本研究以主位取向(emic approach)的角度,採取基本語彙策略(fundamental lexical strategy),依序建構「品牌性格語彙詞庫」與編製「品牌性格量表」,以期建立的量表具有本土契合性(indigenous compatibility)。本研究以六個階段依序進行,在語彙詞庫建構部分,透過「知名品牌調查」、「性格語彙蒐集」與「品牌性格語彙篩選」三個階段,得到253組相似詞組,收錄959個品牌性格語彙。最後,再利用使用頻率區分使用層級,進而建構出「品牌性格語彙詞庫」與「性格語彙檢索表」。在量表編製部分,則包含品牌性格語彙適合性調查、品牌性格語彙與品牌配對,以及品牌性格調查三個階段。經因素分析主成份法與信度分析,得到「知性與感性」、「冒險創新」、「能幹可靠」,以及「純淨健康」四個品牌性格構面,信度分別為.99、.97、.96與.91,總解釋變異量為87.45%;經純化後,四構面的信度分別為.96、.95、.94與.88,題項由89題縮減至37題。 本研究透過對譯方式,分別與Aaker建構美國和日本品牌性格構面進行跨文化比較。結果顯示:(1)本土與美日的品牌性格構面不具有一對一的對應關係;(2)本土品牌性格構面,僅有「冒險創新」構面特質較接近美國「Excitement」構面(達47.62%),而「知性與感性」、「能幹可靠」與「純淨健康」三構面分別有57.14%、70.59%與69.23%的性格特質未出現在美國品牌性格構面中;(3)本土品牌性格構面,僅有「純淨健康」構面特質較接近日本「Sincerity」構面(達38.46%),而「知性與感性」、「冒險創新」與「能幹可靠」三構面則分別有69.05%、71.43%與70.59%的性格特質未出現在日本品牌性格中。此說明,本研究建立品牌性格構面在本質上是異於美國與日本品牌性格構面,是可以反映本土重視的品牌性格特質。
16

英語及びモンゴル語の時制、アスペクトに関する対照研究 / A Comparative Study on the tense and aspect in English and Mongolian

MANDAKH, OYUNCHIMEG 23 March 2015 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第19058号 / 人博第711号 / 新制||人||171 / 32009 / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻 / (主査)教授 齋藤 治之, 教授 服部 文昭, 教授 壇辻 正剛 / 学位規則第4条第1項該当
17

日本語母語話者による韓国語習得における語彙能力と読解の因果関係

TAMAOKA, Katsuo, SAITO, Nobuhiro, 玉岡, 賀津雄, 斉藤, 信浩 05 December 2014 (has links)
No description available.
18

A Comparative Study on the tense and aspect in English and Mongolian / 英語及びモンゴル語の時制、アスペクトに関する対照研究

MANDAKH, OYUNCHIMEG 23 March 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第19058号 / 人博第711号 / 新制||人||171(附属図書館) / 26||人博||711(吉田南総合図書館) / 32009 / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻 / (主査)教授 齋藤 治之, 教授 服部 文昭, 教授 壇辻 正剛 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DFAM
19

乳幼児における言語獲得と社会的認知の発達的関連についての実証的検討

今福, 理博 23 May 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第20544号 / 教博第207号 / 新制||教||169(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻 / (主査)教授 明和 政子, 准教授 森口 佑介, 教授 齊藤 智 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
20

The acquisition of the English article system by Japanese learners of English as a foreign language : learning noun countability / 日本人学習者による英語冠詞システムの習得 : 名詞可算性の学習 / ニホンジン ガクシュウシャ ニヨル エイゴ カンシ システム ノ シュウトク : メイシ カサンセイ ノ ガクシュウ

都竹 絢子, Ayako Tsuzuku 20 March 2022 (has links)
英語の冠詞システムは、冠詞システムを持たない日本語を母語とする日本人学習者にとって、習得の難しい文法項目であるとされている。その原因の1つとして、冠詞使用に影響する英語名詞の可算性について正しく理解できていない、という理由が考えられる。本研究では、2つの実験研究を行い、日本人学習者が名詞の可算性を学習することで、英語冠詞を適切に使用できるようになるのかを調査した。 / The acquisition of the English article system is difficult for learners of English, especially when these learners do not have any article systems in their first language. One reason for their difficulty with English article usage is considered to stem from their inadequate understanding about noun countability. The present study examined the extent to which learning noun countability prompts Japanese learners' appropriate usage of English articles. / 博士(英語学) / Doctor of Philosophy in English Linguistics / 同志社大学 / Doshisha University

Page generated in 0.0155 seconds