81 |
ポリプロピレン繊維による繊維補強セメント系複合材料を用いた建築架構の耐震性能および耐衝撃性状に関する研究森, 浩二 26 March 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第21067号 / 工博第4431号 / 新制||工||1689(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科建築学専攻 / (主査)教授 金子 佳生, 教授 竹脇 出, 教授 西山 峰広 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
82 |
結婚に関わる意識と女性の社会経済的地位――計量分析を通して――永瀬, 圭 26 March 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(文学) / 甲第20840号 / 文博第770号 / 新制||文||659(附属図書館) / 京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻 / (主査)教授 太郎丸 博, 教授 落合 恵美子, 教授 岩井 八郎 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DGAM
|
83 |
安保改定と東アジアの安全保障、1956-1960年西村, 真彦 26 March 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(法学) / 甲第20861号 / 法博第218号 / 新制||法||162(附属図書館) / 京都大学大学院法学研究科法政理論専攻 / (主査)教授 中西 寛, 教授 奈良岡 聰智, 教授 唐渡 晃弘 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Laws / Kyoto University / DGAM
|
84 |
心理臨床における構造化に関する研究-「自己関係」と「私の生成」を中心に-井芹, 聖文 23 May 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第21244号 / 教博第226号 / 新制||教||179(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)准教授 田中 康裕, 教授 河合 俊雄, 准教授 松下 姫歌 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
85 |
親密な異性間関係の構築と維持を支える認知神経機構の統合的解明上田, 竜平 25 March 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(文学) / 甲第21479号 / 文博第784号 / 新制||文||668(附属図書館) / 京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻 / (主査)教授 蘆田 宏, 教授 板倉 昭二, 准教授 黒島 妃香, 特定准教授 阿部 修士 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DFAM
|
86 |
営業の間接的侵害による責任高岡, 大輔 25 March 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(法学) / 甲第21511号 / 法博第228号 / 新制||法||165(附属図書館) / 京都大学大学院法学研究科法政理論専攻 / (主査)教授 橋本 佳幸, 教授 潮見 佳男, 教授 山本 敬三 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Laws / Kyoto University / DGAM
|
87 |
風景構成法における彩色過程の心理療法的意義に関する研究清重, 英矩 23 May 2023 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第24774号 / 教博第292号 / 新制||教||219(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)教授 松下 姫歌, 教授 田中 康裕, 講師 梅村 高太郎 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
88 |
中国人若年層の社会移動とネットワークの研究 : 趣味による紐帯の形成を中心に / チュウゴクジン ジャクネンソウ ノ シャカイ イドウ ト ネットワーク ノ ケンキュウ : シュミ ニヨル チュウタイ ノ ケイセイ オ チュウシン ニ巴 芳, Fang Ba 20 September 2013 (has links)
本研究では,現在の中国本土社会および在日中国人社会においても,中流階層の中心にいる若年・富裕層の人々が,趣味活動から形成される社会ネットワークが彼らの仲間意識を強化し,新たな友人関係を形成していることを示す.また,特に友人ネットワークの一形態として趣味ネットワークに注目する.そして,彼らが,趣味ネットワークを介して,多様な社会生活情報と,新たな社会関係資本を獲得し,いかに階層上の地位を保持・展開し,豊かな生活を暮らしているかを検討していた. / In this paper, I will focus on the leisure of young Chinese who belong to the new middle class. I will examine a soccer club in Osaka and 4 hobby groups in China mainland society, made up of Chinese young people, in order to understand the formation and changes in their new hobby networks. To do so, I have data(CGSS2003-2006)analysis. From the data acquired from these surveys, it can be inferred that as their standard of living increases, this young group of Chinese – especially in their positive aspirations towards individualism and freedom. Also they are increasingly aspiring towards a “trust society" that has as its base personal networks. I will show that participation in hobby networks leads to stronger relations between those of similar ascriptions, and through these networks young Chinese are beginning to form new trust relationships and solidarity. / 博士(社会学) / Doctor of Philosophy in Sociology / 同志社大学 / Doshisha University
|
89 |
Design of relationality to enable the vitalization of resident-centered communities / 住民主体の地域活性化を可能とする関係性デザインに関する研究 / ジュウミン シュタイ ノ チイキ カッセイカ オ カノウ トスル カンケイセイ デザイン ニカンスル ケンキュウ木村 公哉, Koya Kimura 22 March 2019 (has links)
博士(工学) / Doctor of Philosophy in Engineering / 同志社大学 / Doshisha University
|
90 |
植民地支配をめぐる記念日報道-自主性の系譜趙, 相宇 23 March 2021 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第22928号 / 教博第256号 / 新制||教||199(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科教育学環専攻 / (主査)教授 佐藤 卓己, 講師 福井 佑介, 准教授 竹内 里欧, 教授 孫 安石(神奈川大学) / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
Page generated in 0.0138 seconds