• Refine Query
  • Source
  • Publication year
  • to
  • Language
  • 25
  • 5
  • Tagged with
  • 30
  • 12
  • 9
  • 9
  • 8
  • 8
  • 8
  • 8
  • 6
  • 6
  • 6
  • 6
  • 6
  • 6
  • 6
  • About
  • The Global ETD Search service is a free service for researchers to find electronic theses and dissertations. This service is provided by the Networked Digital Library of Theses and Dissertations.
    Our metadata is collected from universities around the world. If you manage a university/consortium/country archive and want to be added, details can be found on the NDLTD website.
11

太平洋を越えて ―アメリカ華僑と中国政治(1900年-1949年)―

宋, 玉梅 23 March 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第20467号 / 人博第817号 / 新制||人||196(附属図書館) / 28||人博||817(吉田南総合図書館) / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻 / (主査)教授 江田 憲治, 教授 小島 泰雄, 教授 太田 出 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DGAM
12

アジア系アメリカ人の映画制作/上映活動 : 芸術的労働をめぐって / アジアケイ アメリカジン ノ エイガ セイサク ジョウエイ カツドウ : ゲイジュツテキ ロウドウ オ メグッテ / アジア系アメリカ人の映画制作上映活動 : 芸術的労働をめぐって

高橋 侑里, Yuri Takahashi 21 March 2022 (has links)
アジア系アメリカ人の映画制作・上映活動について、歴史、文化、労働の問題を中心とし、戦争記憶、コミュニティ形成、芸術活動について考察した。調査対象は、アメリカ合衆国、サンフランシスコのアジア系アメリカ人社会とした。これまでアジア系の芸術活動は、社会運動/芸術的抵抗運動として位置付けられてきたが、本研究では、抵抗運動の側面にとどまらず、労働の側面を再考することにより、非物質的労働についての批判的議論を展開した。 / This study examined Asian American film production and screening activities, focusing on issues of history, culture, and labor, as well as war memory, community building, and artistic activities. The field research was conducted in the Asian American community in San Francisco, California, United States. Although Asian artistic activities have been understood as a social movement/artistic resistance movement, this study developed a critical discussion of immaterial labor by reconsidering not only the resistance movement aspect but also the labor aspect. / 博士(現代アジア研究) / Doctor of Philosophy in Contemporary Asian Studies / 同志社大学 / Doshisha University
13

H・ソルドのシオニズム観と「ハダッサ」における展開 : アメリカ・ユダヤ人女性シオニストとしての「ユダヤ的伝統」の再解釈 / H・ソルド ノ シオニズムカン ト「ハダッサ」ニオケル テンカイ : アメリカ・ユダヤジン ジョセイ シオニスト トシテノ「ユダヤテキ デントウ」ノ サイカイシャク / Hソルドのシオニズム観とハダッサにおける展開 : アメリカユダヤ人女性シオニストとしてのユダヤ的伝統の再解釈

石黑(大岩根) 安里, 石黑 安里, 大岩根 安里, Anri Ishiguro-Oiwane 31 March 2016 (has links)
博士(一神教研究) / Doctor of Philosophy in Monotheistic Studies / 同志社大学 / Doshisha University
14

Chinese American activism in the Cold War-Civil Rights Movement Era,1949-1972 / 冷戦期と黒人公民権運動から照らし出される、新たな中国系アメリカ人の社会運動史 : 1949年から1972年にかけて / レイセンキ ト コクジン コウミンケン ウンドウ カラ テラシ ダサレル アラタナ チュウゴクケイ アメリカジン ノ シャカイ ウンドウシ : 1949ネン カラ 1972ネン ニ カケテ / 冷戦期と黒人公民権運動から照らし出される新たな中国系アメリカ人の社会運動史 : 1949年から1972年にかけて

朱 振兴, Zhenxing Zhu 20 September 2018 (has links)
本研究は、冷戦期と黒人公民権運動期という二重の文脈が交差するなかで、中国系アメリカ人の運動に作用した多様なダイナミズムを歴史的に解明することであった。これにより、従来のような「同化」と「モデル・マイノリティ」の視点から語られがちであった中国系アメリカ人という歴史観とは異なる視座から、当時の中国系アメリカ人の歴史を捉えることを試みた。さらに、チャイナタウン内で発行されていた中国語新聞と中国共産党の資料の分析により、中国共産主義が中国系の左派活動家を通して、いかにアメリカ合衆国の黒人公民権運動に影響を与えたかとのことも検証した。 / This dissertation provides an overview of Chinese American activism during the Cold War-Civil Rights Movement period. At the same time, it re-examines the history of Chinese Americans from the perspective of Chinese American activism. By employing a transnational approach to Chinese American activism and carefully analyzing various primary resources, this project attempts to clarify the dynamic process through which Chinese American activist movements changed from engaging in spheres of transnational Chinese struggles to fighting for justice and the interests of their own community in the United States, and finally to becoming an integral part of the Asian American Movement. / 博士(アメリカ研究) / Doctor of Philosophy in American Studies / 同志社大学 / Doshisha University
15

18世紀アメリカに関するエフェメラ : ワシントン・受領証・手形

Wada, Mitsuhiro, 和田, 光弘 31 March 2014 (has links)
p.37の史料1、史料2およびp.38-39は都合により掲載しておりません
16

ベトナム・イギリス・アメリカの教育視察 : 平成12年度の附属学校等教官海外教育事情視察派遣団に参加して(特別研究)

矢木, 修 15 November 2001 (has links)
国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
17

二院制のもとでの地域代表としての第二院の可能性に関する考察

石原, 佳代子 23 March 2021 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(法学) / 甲第22937号 / 法博第257号 / 新制||法||171(附属図書館) / 京都大学大学院法学研究科法政理論専攻 / (主査)教授 毛利 透, 教授 土井 真一, 教授 曽我部 真裕 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Laws / Kyoto University / DGAM
18

契約危殆の救済およびその理論的基礎-日本法とアメリカ法との比較検討を通じて-

陳, 韻希 23 March 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(法学) / 甲第18746号 / 法博第177号 / 新制||法||151(附属図書館) / 31697 / 京都大学大学院法学研究科法政理論専攻 / (主査)教授 潮見 佳男, 教授 松岡 久和, 教授 橋本 佳幸 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Laws / Kyoto University / DGAM
19

アメリカ合衆国の学校教育における学習障害児支援体制の模索―「介入指導への応答(Response to Intervention)」の到達点と課題―

羽山, 裕子 24 July 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第20599号 / 教博第208号 / 新制||教||169(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻 / (主査)教授 西岡 加名恵, 准教授 石井 英真, 教授 杉本 均 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
20

多文化アメリカの萌芽ーー19~20世紀転換期文学における人種・性・階級

里内, 克巳 26 March 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(文学) / 乙第13151号 / 論文博第638号 / 新制||文||660(附属図書館) / (主査)教授 若島 正, 教授 佐々木 徹, 准教授 森 慎一郎 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DGAM

Page generated in 0.0176 seconds