1 |
総合人間科の中高一貫カリキュラムの導入期を支える「生き方を探る」実践 : 『出会い』から人生の足跡をたどる(中学1年生)((4)キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)(4.大学との連携を生かした特色ある中高一貫カリキュラムの実践)(研究開発二年次の報告 :「高大の連携」を生かした「青年期のキャリア形成」 : 総合的学習の発展を軸とした併設型中高一貫カリキュラムの開発)木下, 雅仁, 佐光, 美穂, 中村, 明彦, 原, 順子, 高橋, 伸行 08 November 2002 (has links)
国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
|
2 |
生き方を探る : 出会いから学ぶ(中学1年生)(IV 2000年度総合人間科の取り組み)(研究開発)今村, 敦司, 飯島, 幸久, 原, 順子, 木下, 雅仁, 大口, 悦子 15 November 2001 (has links)
国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
|
3 |
描画法の現代的意義に関する心理臨床学的研究 -否定の作用と主体の生成に着目して-松井, 華子 23 May 2013 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第17765号 / 教博第150号 / 新制||教||141(附属図書館) / 30572 / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)教授 河合 俊雄, 教授 角野 善宏, 准教授 松下 姫歌 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
4 |
中学1年生 : 「生き方を探る」 総合人間科の授業実践と自己表現 (Ⅱ. キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)木下, 雅仁, Kinoshita, M., 佐光, 美穂, Sakou, M., 中村, 明彦, Nakamura, A., 西川, 陽子, Nishikawa, Y., 大口, 悦子, Oguchi, E. 30 November 2004 (has links)
国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
|
5 |
中学1年生 : ともに学び合う「生き方を探る」総合人間科の授業実践 : 「出会い」を軸に、生き方決定の足跡をたどる(III.キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み)木下, 雅仁, KINOSHITA, M., 大林, 直美, OBAYASHI, N., 原, 順子, HARA, J., 山田, 孝, YAMADA, T., 山田, 玲子, YAMADA, R. 11 1900 (has links)
国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
|
6 |
風景構成法に関する心理臨床学的研究 -やり取りと作品変化の検討を中心に-古川, 裕之 24 March 2014 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第18018号 / 教博第159号 / 新制||教||145(附属図書館) / 30876 / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)教授 皆藤 章, 教授 角野 善宏, 准教授 大山 泰宏 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
Page generated in 0.0125 seconds