1 |
難民との友情 : 冷戦体制が作り出した難民保護レジーム / Friendship with Refugee : Refugee Protection Regime Built in the Cold War / ナンミン トノ ユウジョウ : レイセン タイセイ ガ ツクリダシタ ナンミン ホゴ レジーム山岡, 健次郎, Yamaoka, Kenjiro 31 July 2009 (has links)
博士(社会学) / 甲第526号 / 160p / Hitotsubashi University(一橋大学)
|
2 |
丸山眞男と国民国家の両義性 ― 帝国と植民地の狭間で夫, 鍾閔 23 March 2022 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(法学) / 甲第23660号 / 法博第280号 / 新制||法||175(附属図書館) / 京都大学大学院法学研究科法政理論専攻 / (主査)教授 森川 輝一, 教授 島田 幸典, 教授 奈良岡 聰智 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Laws / Kyoto University / DGAM
|
3 |
民国初期の修身教科書における日本モデルへの依存方, 光鋭 25 February 2013 (has links)
No description available.
|
4 |
近現代中国の読書規範―「いかに読むか」の政治文化史―比護, 遥 23 March 2023 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第24354号 / 教博第284号 / 新制||教||215(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科教育学環専攻 / (主査)教授 佐藤 卓己, 准教授 福井 佑介, 教授 南部 広孝, 教授 中村 元哉 (東京大学) / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
5 |
民国期の上海における紅楼夢劇上演研究―『申報』所載の演劇広告を手がかりに―呉, 雨彤 23 March 2022 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第23972号 / 人博第1024号 / 新制||人||241(附属図書館) / 2022||人博||1024(吉田南総合図書館) / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻 / (主査)教授 赤松 紀彦, 教授 太田 出, 教授 道坂 昭廣 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DFAM
|
6 |
辛亥革命期における杜亜泉の言論活動-減政主義を中心として-李, ハンキョル 23 March 2022 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(文学) / 甲第23633号 / 文博第890号 / 新制||文||715(附属図書館) / 京都大学大学院文学研究科歴史文化学専攻 / (主査)教授 髙嶋 航, 教授 吉本 道雅, 准教授 小野寺 史郎 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DGAM
|
7 |
台湾における扶養法理論の継受と変容 -日本との比較で陳, 明楷 24 September 2013 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(法学) / 甲第17848号 / 法博第154号 / 新制||法||145(附属図書館) / 30668 / 京都大学大学院法学研究科法政理論専攻 / (主査)教授 松岡 久和, 教授 山本 豊, 教授 佐久間 毅 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Laws / Kyoto University / DGAM
|
Page generated in 0.0131 seconds