1 |
移流集積法によるコロイド粒子の周期構造形成機構の解明と配列手法の確立三野, 泰志 25 March 2013 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第17604号 / 工博第3763号 / 新制||工||1574(附属図書館) / 30370 / 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻 / (主査)教授 宮原 稔, 教授 山本 量一, 教授 大嶋 正裕 / 学位規則第4条第1項該当
|
2 |
Creation and Characterization of Novel Organic Optical and Electronic Materials through Conjugation of Oligo(phenyleneethynylene) with Helical Peptides / オリゴ(フェニレンエチニレン)とヘリックスペプチドの複合化による新規有機光・電子材料の創成と解析Nakayama, Hidenori 26 March 2012 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第16805号 / 工博第3526号 / 新制||工||1533(附属図書館) / 29480 / 京都大学大学院工学研究科材料化学専攻 / (主査)教授 木村 俊作, 教授 瀧川 敏算, 教授 田中 一義 / 学位規則第4条第1項該当
|
3 |
Self-Assembling Organic-Inorganic Materials for Molecular Photovoltaic Devices / 分子光電変換デバイスを指向した自己組織化有機・無機材料Hayashi, Hironobu 26 March 2012 (has links)
Kyoto University (京都大学) / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第16878号 / 工博第3599号 / 新制||工||1543(附属図書館) / 29553 / 京都大学大学院工学研究科分子工学専攻 / (主査)教授 今堀 博, 教授 佐藤 啓文, 教授 梶 弘典 / 学位規則第4条第1項該当
|
4 |
グリコサミノグリカン-ステアリルアミン結合体の抗炎症効果と接触性皮膚炎治療への応用に関する研究柳本, 真弥 23 March 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(薬学) / 甲第20316号 / 薬博第826号 / 新制||薬||240(附属図書館) / 京都大学大学院薬学研究科薬学専攻 / (主査)教授 橋田 充, 教授 髙倉 喜信, 教授 山下 富義 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Pharmaceutical Sciences / Kyoto University / DFAM
|
5 |
生物の探索行動と建設行動のパターン形成アルゴリズムに関する研究水元, 惟暁 26 March 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(農学) / 甲第21134号 / 農博第2260号 / 新制||農||1057(附属図書館) / 学位論文||H30||N5108(農学部図書室) / 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 / (主査)教授 松浦 健二, 教授 大門 高明, 教授 森 直樹 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Agricultural Science / Kyoto University / DGAM
|
6 |
Investigations of the Local Hydration Structure of Alkanethiol Self-Assembled Monolayers by FM-AFM / FM-AFMによるアルカンチオール自己組織化単分子膜の局所水和構造評価Fujita, Akito 25 March 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第21773号 / 工博第4590号 / 新制||工||1715(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科電子工学専攻 / (主査)教授 山田 啓文, 教授 藤田 静雄, 教授 杉村 博之 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
7 |
「ZUKANインタビュー」実践による地域人材リゾームの形成 : 札幌人図鑑のM-GTA分析をもとに / ZUKAN インタビュー ジッセン ニヨル チイキ ジンザイ リゾーム ノ ケイセイ : サッポロジン ズカン ノ M-GTA ブンセキ オ モト ニ / ZUKANインタビュー実践による地域人材リゾームの形成 : 札幌人図鑑のM-GTA分析をもとに西尾 直樹, Naoki Nishio 10 September 2020 (has links)
本論は、まず、複雑系の科学観をベースとした「生命論パラダイム」でのソーシャル・イノベーションを提唱し、自己組織性の理論と京都市での実践をベースに、地域人材が地下茎のようにつながり、相互作用する「地域人材リゾーム」を定義した。そして、そのファーストステップの具体的な手法として筆者が考案した「ZUKANインタビュー」を取り上げ、事例として、札幌市で継続的に取り組まれている「札幌人図鑑」を対象に質的調査およびM-GTAでの分析を行った。これらの考察を通じて、地域に暮らす「凡人」たちの創発による新しい地域社会形成への展望を示した。 / 博士(ソーシャル・イノベーション) / Doctor of Philosophy in Social Innovation / 同志社大学 / Doshisha University
|
8 |
小規模自治体における内発的地域イノベーション・エコシステム : 創造的人口減少を可能にするまちづくり生態系 / ショウキボ ジチタイ ニオケル ナイハツテキ チイキ イノベーション エコシステム : ソウゾウテキ ジンコウ ゲンショウ オ カノウ ニ スル マチズクリ セイタイケイ / 小規模自治体における内発的地域イノベーションエコシステム : 創造的人口減少を可能にするまちづくり生態系佐野 淳也, Junya Sano 05 March 2020 (has links)
「内発的地域イノベーション・エコシステム」とは、地域課題の革新的な解決を可能にする多様なプレイヤーによる機能的ネットワークであり、相互作用と共進化により持続する自律的システムである。人口減少を迎える小規模自治体において、いかにそうしたエコシステムを生み出し、地域公共財としての社会関係資本を蓄積しながら、しなやかに地域社会を維持・発展させていくことが可能なのかについて、国内の先進事例をもとに分析を行った。 / "Endogenous Regional Social Innovation Ecosystem" is that enable innovative solutions to regional challenges. It is a functional network of multi-sectoral players that is autonomous, sustained by interaction and co-evolution among the players. I analyzed based on advanced cases in Japan, about how it is possible for domestic small municipalities with declining populations to maintain and develop the local community in a flexible manner by creating such an ecosystem while accumulating social capital as local public goods. / 博士(ソーシャル・イノベーション) / Doctor of Philosophy in Social Innovation / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.0155 seconds