51 |
内発的発展論における主体に関する考察 : ネパールでの実証研究から / ナイハツテキ ハッテンロン ニオケル シュタイ ニカンスル コウサツ : ネパール デノ ジッショウ ケンキュウ カラ米川 安寿, Anju Yonekawa 21 March 2019 (has links)
本論文は、日本の社会学者である鶴見和子が提唱した内発的発展論に関して、その実践面における可能性を考察したものである。特に、発展の中心を担うとされるキー・パースンについての分析を行うことを目的としている。キー・パースンに関する事例を集め、マズローの欲求階層理論を用いて「キー・パースンは自己実現的人間かどうか」という仮説を立て、これに対して量的・質的なデータから分析を行い主体性の源泉について考察を行ったものである。 / 博士(グローバル社会研究) / Doctor of Philosophy in Global Society Studies / 同志社大学 / Doshisha University
|
52 |
神経・筋骨格系を有する3次元股義足歩行シミュレーションモデルの開発内藤, 尚, 長谷, 和徳, 井上, 剛伸, 相川, 孝訓, 山崎, 伸也, 諏訪, 基, 大日方, 五郎, Naito, Hisashi, Hase, Kazunori, Inoue, Takenobu, Aikawa, Takanori, Yamasaki, Nobuya, Suwa, Motoi, Obinata, Goro 08 1900 (has links)
No description available.
|
53 |
建築プロジェクトの施工段階における発注者の意思決定に関する研究田村, 篤 23 March 2020 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(工学) / 甲第22435号 / 工博第4696号 / 新制||工||1733(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科建築学専攻 / (主査)教授 金多 隆, 教授 竹山 聖, 教授 平田 晃久 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
54 |
知的財産制度下における植物遺伝資源の開発・流通・保全に関する研究―特許制度を中心とする接近―岡田, ちから 24 November 2020 (has links)
付記する学位プログラム名: グローバル生存学大学院連携プログラム / 京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(農学) / 甲第22850号 / 農博第2433号 / 新制||農||1082(附属図書館) / 学位論文||R2||N5310(農学部図書室) / 京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻 / (主査)准教授 伊庭 治彦, 教授 秋津 元輝, 教授 辻村 英之 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Agricultural Science / Kyoto University / DFAM
|
55 |
Inter-organizational Network Effects across Organizational Field Boundaries / 組織フィールドの境界を越えた組織間ネットワークの効果Balazs, Fazekas 23 March 2021 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(経済学) / 甲第22953号 / 経博第628号 / 新制||経||295(附属図書館) / 京都大学大学院経済学研究科経済学専攻 / (主査)教授 若林 直樹, 教授 椙山 泰生, 教授 原 良憲 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Economics / Kyoto University / DFAM
|
56 |
近代中国における国語教育改革に関する研究 -白話文教育方法論史の視点から-鄭, 谷心 24 September 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第19252号 / 教博第179号 / 新制||教||155(附属図書館) / 32254 / 京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻 / (主査)教授 田中 耕治, 准教授 西岡 加名恵, 准教授 石井 英真 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
57 |
地域福祉の開発実践と基盤のマネジメント : 社会福祉協議会の実践研究から / チイキ フクシ ノ カイハツ ジッセン ト キバン ノ マネジメント : シャカイ フクシ キョウギカイ ノ ジッセン ケンキュウ カラ藤井 博志, Hiroshi Fujii 03 March 2016 (has links)
本研究は地域福祉実践の体系化をめざす前段階の研究として、その実践の特性である「開発実践」の構造を明らかにすることを目的とした。研究方法は、一つの社会福祉協議会への長期にわたる参与観察を採用した。その観察の過程で、開発実践には地域福祉組織としてのマネジメントが不可欠であることが明らかになった。本研究はそれも地域福祉実践として重視する必要性を提案している。 / This aim of this dissertation is aims to clarify fundamental components of developmental practices as a preliminary research to systematize community-based welfare practices. Long-term participatory observation at a social welfare council was the methodology applied is the long-term participatory observation at one social welfare council. As the result, The results reveal that the management as a community-based entity is inevitable to makeinevitably facilitates the implementation of developmental practices possible. From suchBased on the results, this dissertation proposes that the management to should be put conferred more importance onto asto effectively enact community-based welfare practices. / 博士(社会福祉学) / Doctor of Philosophy in Social Welfare / 同志社大学 / Doshisha University
|
58 |
地域の伝統を再構築する創造の場 : 教育研究機関のネットワークを媒体とする人材開発と知識移転 / チイキ ノ デントウ オ サイコウチク スル ソウゾウ ノ バ : キョウイク ケンキュウ キカン ノ ネットワーク オ バイタイ トスル ジンザイ カイハツ ト チシキ イテン前田 厚子, Atsuko Maeda 21 March 2019 (has links)
京都と金沢に立地する地域中核の教育研究機関と帰属的な芸術家、本論では工芸作家の連続的な相互作用により、多様性と専門性に富む人材・作品資料(知識)・教育研究が持続的に創出される創造の場を、地域性と世代間変移を注視して解明した。その方法は、近接する芸術系大学、美術館、専門技術研修所の共通性と補完性を有するネットワークで形成される創造の場の動態的な構造分析より、創出される価値の最適化を図るものである。 / 博士(経済学) / Doctor of Economics / 同志社大学 / Doshisha University
|
59 |
内発的イノベーションによる地域づくりの実践的研究 / ナイハツテキ イノベーション ニヨル チイキ ズクリ ノ ジッセンテキ ケンキュウ松原 明美, Akemi Matsubara 21 March 2021 (has links)
本論文では、人口減少・少子高齢化など多様な課題を抱える地域において、住民の可能性を地域の資産と捉え、潜在的可能性の発掘を基礎に置いた地域づくりの道筋を示した「内発的イノベーション地域づくりモデル」を提案した。モデルの提案にあたっては、鶴見和子の内発的発展論、ミャンマー開発僧による地域開発のアプローチ、そしてアイデンティティの探求を援助する独自メソッド「Self-Anchoring Method」「Beingファシリテーション」を融合し、大阪府豊能町での社会実験を通してその効果を検証した。 / 博士(ソーシャル・イノベーション) / Doctor of Philosophy in Social Innovation / 同志社大学 / Doshisha University
|
60 |
戦前日本の電気通信工学,1891-1937河西, 棟馬 23 March 2023 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(文学) / 甲第24335号 / 文博第909号 / 新制||文||728(附属図書館) / 京都大学大学院文学研究科現代文化学専攻 / (主査)教授 伊勢田 哲治, 准教授 伊藤 憲二, 教授 喜多 千草 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DGAM
|
Page generated in 0.0237 seconds