11 |
ベトナム高等教育における構造改革の論理-国家と党による大学への関与-関口, 洋平 26 March 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第20851号 / 教博第224号 / 新制||教||177(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻 / (主査)教授 南部 広孝, 教授 杉本 均, 准教授 服部 憲児 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
12 |
統治と生存の社会史―ベトナム南部メコンデルタの戦争と社会主義― / A Social History of Governance and Subsistence: War and Socialism in the Mekong Delta of Southern Vietnam下條, 尚志 23 July 2015 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(地域研究) / 甲第19247号 / 地博第180号 / 新制||地||62(附属図書館) / 32246 / 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻 / (主査)准教授 伊藤 正子, 教授 玉田 芳史, 准教授 小林 知, 准教授 宮澤 千尋 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Area Studies / Kyoto University / DGAM
|
13 |
再生可能エネルギー発電所の立地リスクに関する地理情報システム分析の応用羽尾, 一樹 23 March 2022 (has links)
学位プログラム名: 京都大学大学院思修館 / 京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(総合学術) / 甲第24054号 / 総総博第23号 / 新制||総総||4(附属図書館) / 京都大学大学院総合生存学館総合生存学専攻 / (主査)教授 IALNAZOV Dimiter Savov, 教授 山敷 庸亮, 教授 寶 馨 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy / Kyoto University / DFAM
|
14 |
ベトナム・イギリス・アメリカの教育視察 : 平成12年度の附属学校等教官海外教育事情視察派遣団に参加して(特別研究)矢木, 修 15 November 2001 (has links)
国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
|
15 |
ベトナム「伝統医学」の形成過程-医療の「制度化」と実践のあいだ- / The Making of Vietnamese 'Traditional Medicine': The Institutionalization and Practice / # ja-Kana小田, なら 25 September 2018 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(地域研究) / 甲第21388号 / 地博第236号 / 新制||地||87(附属図書館) / 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻 / (主査)准教授 伊藤 正子, 教授 速水 洋子, 教授 片岡 樹, 准教授 住村 欣範 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Area Studies / Kyoto University / DGAM
|
16 |
ベトナム語北部方言の音節内部構造の実験的研究山岡, 翔 23 March 2022 (has links)
京都大学 / 新制・課程博士 / 博士(文学) / 甲第23637号 / 文博第894号 / 新制||文||716(附属図書館) / 京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻 / (主査)教授 千田 俊太郎, 教授 定延 利之, 准教授 CATT Adam Alvah, 教授 清水 政明 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DFAM
|
17 |
食の調達実践にみるベトナム難民の社会関係と生活世界 ―市場交換と自給の交錯から―瀬戸徐, 映里奈 25 September 2023 (has links)
京都大学 / 新制・論文博士 / 博士(農学) / 乙第13575号 / 論農博第2914号 / 新制||農||1103(附属図書館) / 学位論文||R5||N5468 / DGAM / 京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻 / (主査)教授 秋津 元輝, 教授 足立 芳宏, 教授 辻村 英之 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Agricultural Science / Kyoto University / DGAM
|
18 |
中越両国の高等教育拡張における民営化方式の有効性と影響に関する比較研究大塚, 豊 03 1900 (has links)
科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(C)(2) 課題番号:11610256 研究代表者:大塚 豊 研究期間:1999-2001年度
|
19 |
今日のベトナムにおける汚職・腐敗問題への取り組み : 新たな模索と課題についての考察 / コンニチ ノ ベトナム ニオケル オショク フハイ モンダイ エノ トリクミ : アラタナ モサク ト カダイ ニツイテ ノ コウサツ / 今日のベトナムにおける汚職腐敗問題への取り組み : 新たな模索と課題についての考察 / Giải quyết một số vấn đề tham nhũng ở Việt Nam hiện nay: Khám phá mới về triển vọng và thử tháchNguyen Thanh Huyen 21 March 2022 (has links)
ベトナムでは汚職・腐敗問題は依然深刻な問題として位置づけられいるものの近年、新たな展開が見られるようになった。政府政策の変化は市民の汚職行為に対する容認度の低下につなぎ、マスメディアの活躍も一段と目立ってきている。本論文社はベトナム政府の汚職取締と法的・制度的枠組みの歴史と制度改変について考察した後、今日のマスメディアと市民社会組織の活動を検証し、汚職問題を取り巻くベトナム社会の今日的意義を問う。 / Although corruption is continuously regarded as a pressing matter in Vietnam, there have been new developments in this aspect. Specific changes in government policies empowered anti-corruption agencies and nurtured the participation of mass media and civil society organizations, which ushered in a decline in public tolerance for corruption. This dissertation examines the development of the Vietnamese anti-corruption legal framework, provides insights into the institutional frameworks of Vietnamese anti-corruption agencies, and demonstrates changes in the mass media activities and civil society reaction to identify prospects and challenges in the future. / 博士(現代アジア研究) / Doctor of Philosophy in Contemporary Asian Studies / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.0144 seconds