31 |
Exploring the barriers and facilitating factors of the telepresence robot on the children’s participation with functional limitations in leisure activities : A Scoping ReviewGoda, Akira January 2022 (has links)
Background According to recent research, telepresence robots are increasingly used as self-support devices to aid in social interaction in remote areas. Increased participation in leisure activities is one of the most important outcomes of the intervention. However, there is still a scarcity of prior literature on studies with special-needs children. Objective This scoping review aims to explore the participation of children with functional limitations through telepresence robots while identifying barriers and facilitators in their application. Methods A comprehensive literature search was conducted using ten databases in English and Japanese. Prior studies were screened and selected based on a systematic procedure. The literature was collected based on the following criteria and mapped according to the components of the ICF. Results Environmental and human factors are all contributing to barriers or facilitating factors. Also, six themes emerged for telepresence robot interventions: user conditions, decision-maker approval, virtual inclusion, social attitudes, rapport, and children's preferences. Conclusion Since the main daily activities for children occur in the school setting, and it is necessary to build technology and support in line with children's needs. / 背景 近年、遠隔地における社会的交流を支援するための自立支援装置として、テレプレゼンスロボットの利用が進んでいる。また余暇活動への参加率の向上は、子供達への介入の最も重要な成果の一つである。しかし、特別な支援を必要とする児童を対象とした研究の先行文献はまだ少ない。 目的 本稿のスクーピングレビューでは、テレプレゼンスロボットを活用する機能的制限のある子どもの参加について調査し、その適用における障壁と促進要因を明らかにすることを目的とする。 方法 日本語と英語のデータベースを用いて包括的な文献検索を行った。先行研究をスクリーニングし、体系的な手順に基づいて選択した。文献は基準に沿って収集し、ICFの構成要素に従いマッピングした。 結果 環境的・人的要因のすべてが障壁や促進要因となっている。また、テレプレゼンスロボットによる介入では、ユーザーの条件、意思決定者の承認、バーチャルインクルージョン、社会的態度、ラポール、子どもの嗜好の6つのテーマが浮かび上がった。 結論 子どもの主な日常生活は学校生活の中で行われるため、子どものニーズに沿った技術や支援を構築することが必要である。
|
32 |
糖尿病ラット末梢神経障害発症因子としてのアルドースリダクターゼに関する薬理学的研究下重, 幸則 24 September 2013 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(薬学) / 乙第12774号 / 論薬博第765号 / 新制||薬||236(附属図書館) / 30757 / (主査)教授 金子 周司, 教授 中山 和久, 教授 佐治 英郎 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Pharmaceutical Sciences / Kyoto University / DFAM
|
33 |
A lack of self-consciousness in Asperger's disorder but not in PDDNOS: Implication for the clinical importance of ASD subtypes / PDDNOSでは見られない、アスペルガー障害における自意識の欠如: 自閉症スペクトラム障害下位分類の臨床的重要性に関する示唆Yoshimura, Sayaka 25 November 2014 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(医学) / 甲第18642号 / 医博第3941号 / 新制||医||1006(附属図書館) / 31556 / 京都大学大学院医学研究科医学専攻 / (主査)教授 古川 壽亮, 教授 髙橋 良輔, 教授 福山 秀直 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Medical Science / Kyoto University / DFAM
|
34 |
二者状況と三者状況から見た心的世界とコンバインド・セラピー-対人恐怖の変化と発達障害をめぐる現代心理療法の可能性-永山, 智之 23 May 2016 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第19881号 / 教博第193号 / 新制||教||161(附属図書館) / 32958 / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)准教授 田中 康裕, 教授 河合 俊雄, 准教授 松下 姫歌 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
35 |
ポスチュアに着目した医療型障害児入所施設の建築計画に関する研究山脇, 博紀 23 March 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(工学) / 乙第13096号 / 論工博第4157号 / 新制||工||1676(附属図書館) / 京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻 / (主査)教授 髙田 光雄, 教授 牧 紀男, 教授 三浦 研 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Philosophy (Engineering) / Kyoto University / DFAM
|
36 |
術後痛および神経障害性疼痛の形成に関与する炎症性細胞の時空間的役割勇, 昂一 23 March 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(薬学) / 甲第20320号 / 薬博第830号 / 新制||薬||240(附属図書館) / 京都大学大学院薬学研究科薬学専攻 / (主査)教授 金子 周司, 教授 髙倉 喜信, 教授 山下 富義 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Pharmaceutical Sciences / Kyoto University / DFAM
|
37 |
アメリカ合衆国の学校教育における学習障害児支援体制の模索―「介入指導への応答(Response to Intervention)」の到達点と課題―羽山, 裕子 24 July 2017 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第20599号 / 教博第208号 / 新制||教||169(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻 / (主査)教授 西岡 加名恵, 准教授 石井 英真, 教授 杉本 均 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
38 |
血流低下に伴う脳機能障害に果たすTRPチャネルの病態生理学的役割の解明宮之原, 遵 26 March 2018 (has links)
付記する学位プログラム名: 充実した健康長寿社会を築く総合医療開発リーダー育成プログラム / 京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(薬科学) / 甲第21046号 / 薬科博第89号 / 新制||薬科||10(附属図書館) / 京都大学大学院薬学研究科薬科学専攻 / (主査)教授 金子 周司, 教授 竹島 浩, 教授 髙倉 喜信 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Pharmaceutical Sciences / Kyoto University / DFAM
|
39 |
獲得と臨床の音韻論上田, 功 25 March 2019 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・論文博士 / 博士(文学) / 乙第13227号 / 論文博第645号 / 新制||文||676(附属図書館) / (主査)教授 吉田 和彦, 教授 定延 利之, 教授 家入 葉子 / 学位規則第4条第2項該当 / Doctor of Letters / Kyoto University / DFAM
|
40 |
児童の不安症と抑うつ障害に対する診断横断的介入 / ジドウ ノ フアンショウ ト ヨクウツ ショウガイ ニ タイスル シンダン オウダンテキ カイニュウ岸田 広平, Kohei Kishida 22 March 2020 (has links)
博士(心理学) / Doctor of Philosophy in Psychology / 同志社大学 / Doshisha University
|
Page generated in 0.0271 seconds