Spelling suggestions: "subject:"ジカン"" "subject:"ジョウヒ""
1 |
ジョン・スチュアート・ミルとデモクラシーへの問い : 古典古代、功利、自由 / ジョン スチュアート ミル ト デモクラシー エノ トイ : コテン コダイ コウリ ジユウ / ジョンスチュアートミルとデモクラシーへの問い : 古典古代功利自由村田 陽, Minami Murata 20 March 2018 (has links)
博士(政治学) / Doctor of Political Science / 同志社大学 / Doshisha University
|
2 |
ジョン・デューイはどうして宗教哲学者なのか――アメリカ哲学における宗教・政治・消費という論点をめぐって――谷川, 嘉浩 23 March 2020 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(人間・環境学) / 甲第22527号 / 人博第930号 / 新制||人||222(附属図書館) / 2019||人博||930(吉田南総合図書館) / 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻 / (主査)教授 戸田 剛文, 教授 佐藤 義之, 教授 安部 浩, 准教授 青山 拓央 / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Human and Environmental Studies / Kyoto University / DGAM
|
3 |
ジョン・ロックの世俗社会認識論武井, 敬亮 23 March 2016 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(経済学) / 甲第19465号 / 経博第534号 / 新制||経||277(附属図書館) / 32501 / 京都大学大学院経済学研究科経済学専攻 / (主査)准教授 竹澤 祐丈, 教授 根井 雅弘講師徳丸 夏歌, 教授 山田 園子(広島大学社会科学研究科) / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Economics / Kyoto University / DGAM
|
4 |
理性的人格の実践的判断力と道徳的アイデンティティ : ジョン・ロールズの正義の理論の批判的再構成 / リセイテキ ジンカク ノ ジッセンテキ ハンダンリョク ト ドウトクテキ アイデンティティ : ジョン・ロールズ ノ セイギ ノ リロン ノ ヒハンテキ サイコウセイ / 理性的人格の実践的判断力と道徳的アイデンティティ : ジョンロールズの正義の理論の批判的再構成藤森 寛, Hiroshi Fujimori 15 September 2016 (has links)
ジョン・ロールズの「公正としての正義」は、どのような内実をもつ規範であれ、公正な正当化の条件のもとで合意された規範を公正という意味で正しいとみなす正義の形式的・手続き的構想である。この構想においては、自分の判断を理由に自由に行為する「理性的人格」の観念、自分の判断のもとで理由を構築する理性的人格の「理由の道徳的権利」、そして自分の判断を理由に行為する「自由の道徳的権利」が想定されている。本論文は、これら二つの道徳的権利の尊重という理性的に拒否され得ない義務のもとでロールズの正義の理論を道徳性の形式的・手続き的なカント的理論として再構成し、それを理性的人格の道徳的アイデンティティに根拠づけた。 / John Rawls' "justice as fairness" is the formal or procedural conception of justice that recognizes only norms that could be agreed under fair conditions are just in the sense that they are fair, whatever contents they might have. In this conception, the idea of a reasonable person, the moral right of reasonable persons to construct reasons, and the moral right to act in freedom on these reasons are presumed. I have critically reconstructed Rawls' theory of justice as a formal or procedural Kantian theory of morality on the basis of reasonably unrejectable duty to respect these two moral rights, and grounded it upon the moral identity of reasonable persons. / 博士(哲学) / Doctor of Philosophy / 同志社大学 / Doshisha University
|
5 |
ジョン・デューイと「生活としての芸術」-1920年代から30年代の進歩主義的教育哲学と実践西郷, 南海子 23 March 2020 (has links)
京都大学 / 0048 / 新制・課程博士 / 博士(教育学) / 甲第22196号 / 教博第245号 / 新制||教||191(附属図書館) / 京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻 / (主査)准教授 齋藤 直子, 教授 矢野 智司, 准教授 Jeremy Rappleye / 学位規則第4条第1項該当 / Doctor of Philosophy (Education) / Kyoto University / DGAM
|
6 |
キリスト教弁証の課題としての教会論 : 大木英夫神学に対するS.ハワーワス、J.H.ヨーダー、H.ナウエンの意義 / キリストキョウ ベンショウ ノ カダイ トシテノ キョウカイロン : オオキ ヒデオ シンガク ニタイスル S ハワーワス J H ヨーダー H ナウエン ノ イギ / キリスト教弁証の課題としての教会論 : 大木英夫神学に対するSハワーワスJHヨーダーHナウエンの意義徳田 信, Makoto Tokuda 08 September 2022 (has links)
博士(神学) / Doctor of Theology / 同志社大学 / Doshisha University
|
7 |
ポスト福祉国家における経済的自由の憲法理論的研究愛敬, 浩二 03 1900 (has links)
科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(C) 課題番号:17530020 研究代表者:愛敬 浩二 研究期間:2005-2006年度
|
8 |
17世紀後半のイングランドにおける実験的自然学の成立と近代的認識論の形成田村, 均 03 1900 (has links)
科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(C) 課題番号:07801002 研究代表者:田村 均 研究期間:1995-1997年度
|
9 |
Taking Care of the Caregivers: The Moderating Role of Reflective Supervision in the Relationship Between COVID-19 Stress and the Mental and Professional Well-Being of the IECMH WorkforceMorelen, Diana, Najm, Julia, Wolff, Megan, Daniel, Kelly 01 January 2022 (has links)
The present study examined the relationships between COVID-related stress, mental health and professional burnout in the infant and early child mental health (IECMH) workforce and examined reflective supervision and consultation (RSC) as a potential protective factor in the context of COVID-related stress. Participants included 123 adults (n = 121 female, modal age range 30-39 years) in the TN IECMH workforce (mean years of experience = 13.6 years) surveyed in June/July 2020. Sector representation was quite varied (home visiting, childcare, child welfare, early intervention). Results indicated the majority (63%) of the sample was caring for someone else (e.g., child or elderly person) while working at home, 46% of the sample had depression symptoms (18% in the moderate-severe range), and 75% of the sample had anxiety symptoms (33% in the moderate-severe range). Higher COVID stress was associated with higher internalizing symptoms and burnout levels and this relationship was mediated by self-care behaviors such that the more COVID stress one reported, the fewer self-care behaviors they engaged in, and the higher the risk for internalizing and burnout. Finally, the pathway from COVID stress to self-care behaviors was moderated by RSC. IECMH professionals who received less than 1 year (or no experience) of RSC showed a significant decrease in self-care behaviors during times of low, average and high levels of COVID stress compared to those who received 1 year or more of RSC. Implications for both policy and practice will be discussed.
|
Page generated in 0.0211 seconds